#author("2023-12-11T09:38:04+09:00","","") #author("2023-12-11T09:45:49+09:00","","") *ナマズン [#ybd1c2ca] No.340 タイプ:みず/じめん 特性:どんかん(メロメロ状態にならない) きけんよち(相手が弱点タイプの攻撃技または一撃必殺技を覚えているかどうかが分かる) 夢特性:うるおいボディ(雨のときに状態異常が治る) 体重:23.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40) |CENTER:BGCOLOR(#0d1f96):COLOR(WHITE):同タイプ|CENTER:BGCOLOR(#80c3ff):HP|CENTER:BGCOLOR(#0d1f96):COLOR(WHITE):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#80c3ff):防御|CENTER:BGCOLOR(#0d1f96):COLOR(WHITE):特攻|CENTER:BGCOLOR(#80c3ff):特防|CENTER:BGCOLOR(#0d1f96):COLOR(WHITE):素早|BGCOLOR(#80c3ff):CENTER:特性|CENTER:BGCOLOR(#0d1f96):COLOR(WHITE):くさむすびの威力| |ナマズン|CENTER:110|CENTER:78|CENTER:73|CENTER:76|CENTER:71|CENTER:60|どんかん/きけんよち/うるおいボディ|CENTER:BGCOLOR(PINK):40| |[[ヌオー]]|CENTER:95|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:35|しめりけ/ちょすい/てんねん|CENTER:80| |[[ラグラージ]]|CENTER:100|CENTER:BGCOLOR(PINK):110|CENTER:BGCOLOR(PINK):90|CENTER:85|CENTER:BGCOLOR(PINK):90|CENTER:60|げきりゅう/しめりけ|CENTER:80| |[[トリトドン]]|CENTER:BGCOLOR(PINK):111|CENTER:83|CENTER:68|CENTER:BGCOLOR(PINK):92|CENTER:82|CENTER:39|ねんちゃく/よびみず/すなのちから|CENTER:60| |[[ガマゲロゲ]]|CENTER:105|CENTER:85|CENTER:75|CENTER:85|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(PINK):74|すいすい/どくしゅ/ちょすい|CENTER:80| ---- |ばつぐん(4倍)|くさ| |ばつぐん(2倍)|---| |いまひとつ(1/2)|ほのお/どく/いわ/はがね| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|でんき| ---- //20150320アーカイブ ソースは20130525 弱点は草のみで、半減が4つ無効が1つと恵まれたタイプ相性を持っている。 種族値はHP以外に長所はないが、平均以上の耐久性能を頼りに攻撃範囲を活かしたり、補助技を使えるのが持ち味。 努力値振りの方向でがらりと性能が変わるため、自分なりなカスタマイズのしがいがあるポケモンである。 同タイプに優秀なポケモンが多く、また火力インフレに伴ってやや厳しい境遇に置かれている。 同族との差別化を重視するなら、じわれ、りゅうのまい、スパーク、うるおいボディが鍵。 体重が軽いため、タイプ不一致の草結び程度なら耐えられる。 草タイプにはまともな対抗手段がないため、フォローが必要。 特性「きけんよち」で草技の有無を確かめられる。ただしめざパには反応しない。 特性「うるおいボディ」を持つポケモンの中で唯一電気への耐性を持つが、水は等倍なので雨天では水技に注意。 ---- #contents ---- *技考察 [#sa5a5ad3] |CENTER:BGCOLOR(#755555):&color(WHITE){&bold(){物理技}}|CENTER:BGCOLOR(#755555):&color(WHITE){&bold(){威力}}|CENTER:BGCOLOR(#755555):&color(WHITE){&bold(){命中}}|CENTER:BGCOLOR(#755555):&color(WHITE){&bold(){タイプ}}|CENTER:BGCOLOR(#755555):&color(WHITE){&bold(){習得}}|CENTER:BGCOLOR(#755555):&color(WHITE){&bold(){効果}}|CENTER:BGCOLOR(#755555):&color(WHITE){&bold(){備考}}| |じしん|100(150)|100|じめん|Lv45| |無効化されやすいが、命中威力安定のタイプ一致主力技| |CENTER:BGCOLOR(#755555):COLOR(WHITE){''物理技''}|CENTER:BGCOLOR(#755555):COLOR(WHITE){''威力''}|CENTER:BGCOLOR(#755555):COLOR(WHITE){''命中''}|CENTER:BGCOLOR(#755555):COLOR(WHITE){''タイプ''}|CENTER:BGCOLOR(#755555):COLOR(WHITE){''習得''}|CENTER:BGCOLOR(#755555):COLOR(WHITE){''効果''}|CENTER:BGCOLOR(#755555):COLOR(WHITE){''備考''}| |じしん|100(150)|100|じめん|Lv45|-|無効化されやすいが、命中威力安定のタイプ一致主力技| |BGCOLOR(#FAE6E6):じならし|BGCOLOR(#FAE6E6):60(90)|BGCOLOR(#FAE6E6):100|BGCOLOR(#FAE6E6):じめん|BGCOLOR(#FAE6E6):技78|BGCOLOR(#FAE6E6):↓素早さ100%|BGCOLOR(#FAE6E6):陽気最速で当てれば115族まで抜ける| |たきのぼり|80(120)|100|みず|秘05|怯み20%|竜舞型など先手を取れる型での怯み狙いに| |BGCOLOR(#FAE6E6):アクアテール|BGCOLOR(#FAE6E6):90(135)|BGCOLOR(#FAE6E6):90|BGCOLOR(#FAE6E6):みず|BGCOLOR(#FAE6E6):Lv39|BGCOLOR(#FAE6E6): |BGCOLOR(#FAE6E6):弱くはないが、命中不安で使いにくい| |BGCOLOR(#FAE6E6):アクアテール|BGCOLOR(#FAE6E6):90(135)|BGCOLOR(#FAE6E6):90|BGCOLOR(#FAE6E6):みず|BGCOLOR(#FAE6E6):Lv39|BGCOLOR(#FAE6E6):-|BGCOLOR(#FAE6E6):弱くはないが、命中不安で使いにくい| |いわなだれ|75|90|いわ|技80|怯み30%|威力は低いが、怯み率が高く竜舞型では使えなくもない| |BGCOLOR(#FAE6E6):ストーンエッジ|BGCOLOR(#FAE6E6):100|BGCOLOR(#FAE6E6):80|BGCOLOR(#FAE6E6):いわ|BGCOLOR(#FAE6E6):技71|BGCOLOR(#FAE6E6):高急所率|BGCOLOR(#FAE6E6):命中は不安だが、地面技と相性がいい| |しねんのずつき|80|90|エスパー|思い出す|怯み20%|攻撃範囲が狭いため、採用理由があまりない| |BGCOLOR(#FAE6E6):スパーク|BGCOLOR(#FAE6E6):65|BGCOLOR(#FAE6E6):100|BGCOLOR(#FAE6E6):でんき|BGCOLOR(#FAE6E6):遺伝|BGCOLOR(#FAE6E6):麻痺30%|BGCOLOR(#FAE6E6):麻痺率は魅力的だが、水+飛行タイプへのピンポイント| |じたばた|最大200|100|ノーマル|遺伝| |耐久はそこそこあるため、使うならこらえるとセットで| |BGCOLOR(#FAE6E6):じわれ|BGCOLOR(#FAE6E6):一撃必殺|BGCOLOR(#FAE6E6):30|BGCOLOR(#FAE6E6):じめん|BGCOLOR(#FAE6E6):Lv57|BGCOLOR(#FAE6E6): |BGCOLOR(#FAE6E6):交換読みで撃ったり、突破できない相手への最終手段| |じたばた|最大200|100|ノーマル|遺伝|-|耐久はそこそこあるため、使うならこらえるとセットで| |BGCOLOR(#FAE6E6):じわれ|BGCOLOR(#FAE6E6):一撃必殺|BGCOLOR(#FAE6E6):30|BGCOLOR(#FAE6E6):じめん|BGCOLOR(#FAE6E6):Lv57|BGCOLOR(#FAE6E6):-|BGCOLOR(#FAE6E6):交換読みで撃ったり、突破できない相手への最終手段| | | | | | | | | |CENTER:BGCOLOR(#555575):&color(WHITE){&bold(){特殊技}}|CENTER:BGCOLOR(#555575):&color(WHITE){&bold(){威力}}|CENTER:BGCOLOR(#555575):&color(WHITE){&bold(){命中}}|CENTER:BGCOLOR(#555575):&color(WHITE){&bold(){タイプ}}|CENTER:BGCOLOR(#555575):&color(WHITE){&bold(){習得}}|CENTER:BGCOLOR(#555575):&color(WHITE){&bold(){効果}}|CENTER:BGCOLOR(#555575):&color(WHITE){&bold(){備考}}| |ハイドロポンプ|120(180)|80|みず|遺伝| |命中は低いが、物理型でも使える不動のメインウェポン| |BGCOLOR(#E6E6FA):なみのり|BGCOLOR(#E6E6FA):95(142)|BGCOLOR(#E6E6FA):100|BGCOLOR(#E6E6FA):みず|BGCOLOR(#E6E6FA):秘03|BGCOLOR(#E6E6FA): |BGCOLOR(#E6E6FA):威力よりも命中とPPを重視する人へ| |CENTER:BGCOLOR(#555575):COLOR(WHITE){''特殊技''}|CENTER:BGCOLOR(#555575):COLOR(WHITE){''威力''}|CENTER:BGCOLOR(#555575):COLOR(WHITE){''命中''}|CENTER:BGCOLOR(#555575):COLOR(WHITE){''タイプ''}|CENTER:BGCOLOR(#555575):COLOR(WHITE){''習得''}|CENTER:BGCOLOR(#555575):COLOR(WHITE){''効果''}|CENTER:BGCOLOR(#555575):COLOR(WHITE){''備考''}| |ハイドロポンプ|120(180)|80|みず|遺伝|-|命中は低いが、物理型でも使える不動のメインウェポン| |BGCOLOR(#E6E6FA):なみのり|BGCOLOR(#E6E6FA):95(142)|BGCOLOR(#E6E6FA):100|BGCOLOR(#E6E6FA):みず|BGCOLOR(#E6E6FA):秘03|BGCOLOR(#E6E6FA):-|BGCOLOR(#E6E6FA):威力よりも命中とPPを重視する人へ| |だくりゅう|95(142)|85|みず|遺伝|↓命中30%|命中は不安だが、追加効果が優秀| |BGCOLOR(#E6E6FA):ねっとう|BGCOLOR(#E6E6FA):80(120)|BGCOLOR(#E6E6FA):100|BGCOLOR(#E6E6FA):みず|BGCOLOR(#E6E6FA):技55|BGCOLOR(#E6E6FA):火傷30%|BGCOLOR(#E6E6FA):威力は物足りないが、追加効果が優秀| |だいちのちから|90(135)|100|じめん|遺伝|↓特防10%|地震より弱いが、撃ちたい相手が多く使いやすい| |BGCOLOR(#E6E6FA):マッドショット|BGCOLOR(#E6E6FA):55(82)|BGCOLOR(#E6E6FA):95|BGCOLOR(#E6E6FA):じめん|BGCOLOR(#E6E6FA):遺伝|BGCOLOR(#E6E6FA):↓素早さ100%|BGCOLOR(#E6E6FA):臆病最速で当てれば115族まで抜ける| |れいとうビーム|95|100|こおり|技13|凍り10%|最も安定したサブウェポン| |BGCOLOR(#E6E6FA):ふぶき|BGCOLOR(#E6E6FA):120|BGCOLOR(#E6E6FA):70|BGCOLOR(#E6E6FA):こおり|BGCOLOR(#E6E6FA):技14|BGCOLOR(#E6E6FA):凍り10%|BGCOLOR(#E6E6FA):特攻無振りでも竜を一撃で倒せるが、命中が不安| |こごえるかぜ|55|95|こおり|前作教え技|↓素早さ100%|臆病最速で当てれば115族まで抜ける| |BGCOLOR(#E6E6FA):めざめるパワー|BGCOLOR(#E6E6FA):30〜70|BGCOLOR(#E6E6FA):100|BGCOLOR(#E6E6FA):ノーマル|BGCOLOR(#E6E6FA):技10|BGCOLOR(#E6E6FA): |BGCOLOR(#E6E6FA):大した威力は出ないが狙うなら炎、草、電| |BGCOLOR(#E6E6FA):めざめるパワー|BGCOLOR(#E6E6FA):30〜70|BGCOLOR(#E6E6FA):100|BGCOLOR(#E6E6FA):ノーマル|BGCOLOR(#E6E6FA):技10|BGCOLOR(#E6E6FA):-|BGCOLOR(#E6E6FA):大した威力は出ないが狙うなら炎、草、電| | | | | | | | | |CENTER:BGCOLOR(#557555):&color(WHITE){&bold(){補助技}}|CENTER:BGCOLOR(#557555):&color(WHITE){&bold(){威力}}|CENTER:BGCOLOR(#557555):&color(WHITE){&bold(){命中}}|CENTER:BGCOLOR(#557555):&color(WHITE){&bold(){タイプ}}|CENTER:BGCOLOR(#557555):&color(WHITE){&bold(){習得}}|CENTER:BGCOLOR(#557555):&color(WHITE){&bold(){効果}}|CENTER:BGCOLOR(#557555):&color(WHITE){&bold(){備考}}| |CENTER:BGCOLOR(#557555):COLOR(WHITE){''補助技''}|CENTER:BGCOLOR(#557555):COLOR(WHITE){''威力''}|CENTER:BGCOLOR(#557555):COLOR(WHITE){''命中''}|CENTER:BGCOLOR(#557555):COLOR(WHITE){''タイプ''}|CENTER:BGCOLOR(#557555):COLOR(WHITE){''習得''}|CENTER:BGCOLOR(#557555):COLOR(WHITE){''効果''}|CENTER:BGCOLOR(#557555):COLOR(WHITE){''備考''}| |ねむる|-|-|エスパー|Lv33|HP全快+眠り|あれば心強い、うるおいボディ型では必須| |BGCOLOR(#E6FAE6):りゅうのまい|BGCOLOR(#E6FAE6):-|BGCOLOR(#E6FAE6):-|BGCOLOR(#E6FAE6):ドラゴン|BGCOLOR(#E6FAE6):遺伝|BGCOLOR(#E6FAE6):↑攻撃+素早さ|BGCOLOR(#E6FAE6):低い火力と素早さを補う、物理型には必須の補助技| |ドわすれ|-|-|エスパー|Lv18|↑↑特防|特殊受け型や、物理受け型の弱点補強に| |BGCOLOR(#E6FAE6):くすぐる|BGCOLOR(#E6FAE6):-|BGCOLOR(#E6FAE6):100|BGCOLOR(#E6FAE6):ノーマル|BGCOLOR(#E6FAE6):思い出す|BGCOLOR(#E6FAE6):↓攻撃+防御|BGCOLOR(#E6FAE6):物理を受けて物理技で攻撃する型なら使えるかもしれない| |どくどく|-|90|どく|技06|猛毒|雨耐久型などではあると便利| **耐久型 [#y6c140ce] 特性:きけんよちorうるおいボディ 性格:ずぶといorのんき 努力値:HP252 防御252 持ち物:たつじんのおび/オボンのみ/リンドのみ/たべのこし/ゴツゴツメット 物理技:じしん/ストーンエッジ/たきのぼりorアクアテール/じわれ 特殊技:ハイドロポンプorなみのりorねっとう/だいちのちから/れいとうビームorふぶき/めざめるパワー(炎/草) 補助技:くすぐる/ドわすれ/ねむる/どくどく 厳しい立場のマイナーポケモンにしては、それなりにメジャーポケモンにも対抗することが可能。 具体的な耐久は、HB252振りで、ようきA252ガブリアスの逆鱗がギリギリ確3といったところ。 メジャーポケモンをメタるのであれば、のんきHB@帯、地震、エッジ、冷ビ、ドロポンがスタンダード。 タイマン想定にはなるが、のんきHB@帯だと テラキオン、カバルドン、グライオンはカモることができ、 ウルガモス、ボーマンダ、ゴウカザル、バシャーモ辺りは襷でなければOK。 ガブリアス、バンギラスは鉢巻でなければ倒すことが可能。 めざ炎があればハッサムは倒せるが、ナットレイは基本的に無理。 珠ドリュウズは耐久に厚く振られてると厳しいが…、という感じ。 種族値で大幅に勝るラグラージや、水も受けられるトリトドンと比べるとやや見劣りするが、 草結びで即死しないため、草結びを覚えるポケモンに対しては同族より有利ではある。 確定数はずれるが、こちらも繰り出し性能が上がるオボンや食べ残しもアリ。 物理技は接触技が多いため、ゴツゴツメットも使いやすいだろう。 //↑草結びを持っているポケモンは少ないし //耐久でラグ、トリトドンに完全に負けてるのにこの型をやる意味は? //削除しろ //↑トップページにもあるが劣化だからといって型を削除しないのがこのwikiの方針のはず //確かにラグトドンの劣化かもしれんが水地面が耐久に向いているタイプである以上ナマズンを耐久型にするのはおかしくもなんともない //↑↑単純な強さを求めるなら上位ポケを使えば良いが、でも敢えてナマズンを使いたい人もいるんだ。 //差別化も大切だが、差別化を気にしすぎてポケモン自体を活かしきれなくなるよりは、 //多少劣化になっても、運用しやすさを求めることもそのポケモンの長所を活かす意味では大事なんだよ。 //でなければ考察Wikiに載せる意味のないポケモンが大量に出てしまうし、だから劣化でも型を削除しない方針があるわけ。 **竜舞型 [#f7731f1f] 特性:きけんよちorうるおいボディ 性格:ようきorいじっぱり 努力値:攻撃252 素早さ252 or 攻撃調整 素早さ調整 残り耐久 持ち物:ラムのみ/リンドのみ/オボンのみ/カゴのみ/いのちのたま/各種火力UPアイテム/きあいのタスキ/チイラのみ 確定技:りゅうのまい/じしん 選択攻撃技:ストーンエッジorいわなだれ/アクアテールorたきのぼり/ハイドロポンプ/じたばた 選択補助技:ねむる/こらえる りゅうのまいで決定力と素早さを補って無双を狙う。同タイプとも完全に差別化できる型。 陽気最速で舞えば1回で115族まで抜くことができる。 しかし火力が無いため、何も考えずに一回舞った程度では殆ど耐えられて返り討ちに遭うだろう。 例えば等倍であると、1積み+火力特化ジュエル地震でもHP振りハッサムすら落ちない。 持ち物で火力を上げたとしても、一致弱点や四倍を突き続けない限り無双は出来ないと考えて良い。 最も火力があるのはこらえる+じたばたのコンボで、A特化1積みジュエルじたばたで201ガブ程度まで確一。 先制技に弱いなどの欠点も多い戦法だが、このくらいしないと火力が出ないので選択肢にはなるだろう。 複数回舞う選択肢もあるが、耐久が特に高いわけでもないので、雨下のうるおいボディ型でないと厳しい。 その場合Sの妥協点としては無補正100振り前後か。(2舞で最速スカーフバンギと同速程度) 同じ水タイプの竜舞型で有名なギャラドスに優っている点は、電気無効で電磁波も受けないところ。 ちなみに地震の威力は一致込みでもナマズンが1割くらい強い程度。 役割破壊技は じわれかハイドロポンプ。ドロポンを使いたいなら性格を適宜変える。 雨パ竜舞型使ってみたら割とよかったから書きたいんだけど既存の型とわけるべきかな? ↑↑自分は陽気HS振りの、滝登り、竜舞、身代り、眠る@光の粉で雨パで使っているので他の意見も聞いてみたいから作成してもいいかも ↑攻撃を一回耐えて舞って、ひかりのこなで外れるまで「みがわり・ねむる」を繰り返す、言うなれば「うるおい竜舞回避型(仮)」という型でしょうか。 最速りゅうのまい1回で115族抜き、4ターンの間に命中100%の技が1回でも外れる可能性が47%、8ターンだと72%、戦術に組み込める数字だと思います。 ↑↑↑提案者だけど、奇遇にも俺も粉だった 持たせるもの悩んでとりあえずテストで持たせてみたら意外と働いた気がする AS滝登り、地震、眠る、竜舞でやったらサンダーボルトロトムあたりとニョロトノ対面のボルチェン読みが面白いぐらい決まる 逆にブシン、パルシェン等物理に厚い積み型はめっぽう苦手だった **特殊型 [#i3b0240e] 特性:きけんよちorうるおいボディ 性格:ひかえめ 努力値:特攻252 防御or特防orHP252 持ち物:たつじんのおび/オボンのみ/リンドのみ/たべのこし/カゴのみ/各種ジュエル 選択技:ハイドロポンプorなみのり/だいちのちから/れいとうビームorふぶき/めざめるパワー(炎/草/電)/じわれ 選択補助技:ねむる/どくどく/あまごい 特殊に特化することで弱点を突けなくてもそこそこ戦えるようになる。 HPは元から高いため、防御か特防に努力値を振ると役割を持ちやすい。 HPに252振るよりも、HPに116、防御に60、特防に76と振り分けた方が僅かに硬くなる。 地面技は地震の方が強いのだが、地面技を撃ちたい相手は 防御が高いことが多いため、大地の力でもそう見劣りはしない。 特に砂パに対して強い。 達人の帯など、火力が上昇するアイテムを持つ場合、 役割破壊技としてストーンエッジなどを持たせても良い。 個人的にはオボンのみがオススメHP振りで、グロスのしねん、ガモスのさざめき この辺の威力の攻撃が確定3発になる **うるおいボディ型 [#f766cd47] 特性:うるおいボディ 性格:わんぱくorずぶといorおだやかorしんちょう 努力値:HP252 防御or特防252 持ち物:たべのこし/ゴツゴツメット 確定技:ねむる 選択攻撃技:じわれorじしんorだいちのちから/ねっとう/れいとうビーム 選択補助技:どくどく/あまごい/ドわすれ/まもる 雨さえ降っていれば火傷や毒が怖くなくなり、眠り放題になる。防御特化してドわすれを積むと良いだろう。 天候変化対策にあまごいを入れても良い。基本は耐久特化して、地割れ連打か、毒を入れて相手が落ちるのを待つ。 構成としてはねむる/ねっとう/ドわすれ/地震or地割れorどくどく がベース。 ニョロが苦手とする電気全般に強い。 //全体的に整理されてなかったので、編集しました。 *対ナマズン [#g4b68a49] -注意すべき点 特性「きけんよち」により草技の有無がばれ、弱点が突きにくい。 また体重が軽い為草結びが致命傷にならず、 タイプ一致でも一撃では仕留めにくいレベル(ロズレイドの草結びでも耐久無振りが高乱数)。 -対策方法 素の火力が低いため、こいつより早く一致弱点を突かれないアタッカーならば押し切れる。 草技はめざ草や自然のめぐみならば特性の危険予知にも察知されない。 補助技搭載率も高いのでアンコール、挑発、積み技もかなり有効。 草タイプへの有効打は冷凍ビームレベルで、特攻の積み技はないので耐久に振っている草なら受け安定。&br; うるおいボディ型の場合はドわすれからのねむりが怖い。 耐性が優秀なのでドわすれを積まれてしまうと手詰まりになってしまうことも。 対策としては挑発、こだわりトリック、物理草技で攻める、一撃必殺技、など。 *覚える技 [#d4399bd1] **レベルアップ [#i216652a] |>|BGCOLOR(#FEE):GBA|>|BGCOLOR(#EEF):DS|技|威力|命中|タイプ|分類|PP|| |ドジョッチ|ナマズン|ドジョッチ|ナマズン|~|~|~|~|~|~|~| |-|-|-|1|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|| |-|1|-|1|くすぐる|-|100|ノーマル|変化|20|| |1|1|1|1|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|| |6|6|6|6|どろあそび|-|-|じめん|変化|15|| |6|6|6|6|みずあそび|-|-|みず|変化|15|| |11|11|10|10|みずでっぽう|40|100|みず|特殊|25|| |-|-|14|14|どろばくだん|65|85|じめん|特殊|10|| |21|21|18|18|ドわすれ|-|-|エスパー|変化|20|| |-|-|22|22|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|| |16|16|26|26|マグニチュード|-|100|じめん|物理|30|| |26|26|31|33|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|| |26|26|31|33|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|| |-|-|35|39|アクアテール|90|90|みず|物理|10|| |31|36|39|45|じしん|100|100|じめん|物理|10|| |36|46|43|51|みらいよち|100|100|エスパー|特殊|10|| |41|56|47|57|じわれ|-|30|じめん|物理|5|| **技マシン [#hf726906] |マシン|技|威力|命中|タイプ|分類|PP|| |技06|どくどく|-|90|どく|変化|10|| |技07|あられ|-|-|こおり|変化|5|| |技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|| |技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|| |技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|| |技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|| |技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|| |技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|| |技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|| |技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|| |技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|| |技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|| |技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|| |技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|| |技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技55|ねっとう|80|100|みず|特殊|15|| |技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|| |技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|| |技78|じならし|60|100|じめん|物理|20|| |技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|| |技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|| |技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技94|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|| |秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15|| |秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|| |秘05|たきのぼり|80|100|みず|物理|15|| |秘06|ダイビング|80|100|みず|物理|10|| |>|>|>|>|>|>|※以下は第4世代までの技マシン|BW| |技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|Lv.| |技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|COLOR(red){×}| |技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|COLOR(red){×}| |技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|COLOR(red){×}| |技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|PDW| |技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|COLOR(red){×}| |秘05|うずしお|35|85|みず|特殊|15|タマゴ| **技マシン [#b1c3b7d4] |マシン|技|威力|命中|タイプ|分類|PP|| |技06|どくどく|-|90|どく|変化|10|| |技07|あられ|-|-|こおり|変化|5|| |技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15|| |技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10|| |技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5|| |技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技18|あまごい|-|-|みず|変化|5|| |技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|| |技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|| |技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|| |技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|| |技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|| |技39|がんせきふうじ|50|80|いわ|物理|10|| |技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|| |技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|| |技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技55|ねっとう|80|100|みず|特殊|15|| |技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|| |技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|| |技78|じならし|60|100|じめん|物理|20|| |技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|| |技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|| |技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技94|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|| |秘03|なみのり|95|100|みず|特殊|15|| |秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|| |秘05|たきのぼり|80|100|みず|物理|15|| |秘06|ダイビング|80|100|みず|物理|10|| |>|>|>|>|>|>|※以下は第4世代までの技マシン|''5th''| |技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|Lv.| |技43|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|COLOR(red){×}| |技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|COLOR(red){×}| |技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|COLOR(red){×}| |技82|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|教え/PDW| |技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|COLOR(red){×}| |秘05|うずしお|35|85|みず|特殊|15|タマゴ| **タマゴ技 [#b51df38b] |GBA|4th|BW|技|威力|命中|タイプ|分類|PP|| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|あばれる|120|100|ノーマル|物理|10|| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|うずしお|35|85|みず|特殊|15|| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|スパーク|65|100|でんき|物理|20|| ||CENTER:○|CENTER:○|ハイドロポンプ|120|80|みず|特殊|5|| ||CENTER:○|CENTER:○|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|| ||CENTER:○|CENTER:○|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|| ||CENTER:&small(){HS}|CENTER:○|りゅうのまい|-|-|ドラゴン|変化|20|| |||CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|PtHS:教え| |||CENTER:○|マッドショット|55|95|じめん|特殊|15|| |||CENTER:○|だくりゅう|95|85|みず|特殊|10|| :同時遺伝不可| あばれる & スパーク/だくりゅう スパーク & あばれる/りゅうのまい/マッドショット/だくりゅう りゅうのまい & スパーク/とっしん/マッドショット/だくりゅう だくりゅう & あばれる/スパーク/りゅうのまい 他 //↑とりあえず左辺は型の選択肢に載っている技のみ記載 **教え技 [#m8846c53] |FL|Em|XD|Pt|HS|BW2|技|威力|命中|タイプ|分類|PP|''5th''| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|COLOR(red){×}| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|COLOR(red){×}| |CENTER:○|CENTER:○|||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技80| |CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90| ||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15|(Lv.)| ||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|| ||CENTER:○|||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|COLOR(red){×}| ||CENTER:○||CENTER:○|CENTER:○||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|Lv.| ||CENTER:○|CENTER:○||||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87| ||CENTER:○||||CENTER:○|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|(PDW)| ||||CENTER:○|CENTER:○||ダイビング|80|100|みず|物理|10|秘06| ||||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|(Lv.)| ||||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|アクアテール|90|90|みず|物理|10|(Lv.)| ||||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|(タマゴ)| ||||CENTER:○|CENTER:○|CENTER:○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5|| |||||CENTER:○||ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|COLOR(red){×}| **その他 [#he109528] |技|威力|命中|タイプ|分類|PP|詳細| |スパーク|65|100|でんき|物理|20|PDW| |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|PDW| *遺伝 [#ncdc633d] |BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[水中2>すいちゅう2グループ]]| |BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩)| |BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1| |BGCOLOR(SILVER):進化条件|| **遺伝経路 [#r219f927] |あばれる|:[[ギャラドス]](L1)/[[バスラオ]](L56)など| |スパーク|:自力(PDW)/[[チョンチー>ランターン]](L20)| |ハイドロポンプ|:[[ラブカス]](L40)/[[ギャラドス]](L41)/[[チョンチー>ランターン]](L45)/[[ホエルコ>ホエルオー]](L47)など| |りゅうのまい|:[[ギャラドス]](L44)| |だいちのちから|:自力(旧教)/[[ジーランス]](旧教orPDW)| |だくりゅう|:[[オタマロ>ガマゲロゲ]](L27)/[[カラナクシ>トリトドン]](L37)など⇒[[ジーランス]](卵)| //PDW産のジーランスが大地の力を覚えている事があるため、一応BWのみでも大地の力の遺伝経路は確立されました。 **同時遺伝 [#mec85658] だいちのちから & 旧タマゴ技 … 両方を覚えた旧作産ドジョッチ だいちのちから & マッドショット/だくりゅう … 両方を覚えた旧作産ジーランス だくりゅう & 旧タマゴ技(同時遺伝不可を除く) … 両方を覚えた旧作産ジーランス