ユキメノコ [編集]
No.478 タイプ:こおり/ゴースト 特性:ゆきがくれ(霰のときに回避率が1.25倍になる) 夢特性:のろわれボディ(30%の確率で受けた技をかなしばり状態にする) 体重:26.6kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
| ばつぐん(4倍) | --- |
| ばつぐん(2倍) | ほのお/いわ/ゴースト/あく/はがね |
| いまひとつ(1/2) | こおり/どく/むし |
| いまひとつ(1/4) | --- |
| こうかなし | ノーマル/かくとう |
ゴーストの中ではゲンガーと並んで最速、氷の中ではマニューラに次ぐ2位。
ラティオス・ラティアスとは同速で、それ以外のドラゴンには先手を取れる。
ガブリアス等を上から殴れるのが利点なので、基本的に最速推奨。
しかし耐久は並以下で弱点もつかれやすく、火力も低いため単純なアタッカーとしては今ひとつ。
高い素早さと豊富な補助技を活かしながら戦いたい。
攻撃と特攻は同じ高さだが、物理は使える技があまりないので基本的に特殊技が中心。
グロスやハッサムのバレパンには要注意。耐久無振りだとグロスのプレートバレパンから乱数圏内で、テクニシャンバレパンは確一。
こちらからの攻撃も晴れウェザボくらいしか通らず、両者ともに追い打ちまで持っているので選出はよく考えて。
「異常撒き型」は特殊アタッカー型とゆきがくれ回避型に統合されました。
特性考察 [編集]
- ゆきがくれ
- 霰下で回避率アップ。ひかりのこなを持たせれば命中100の攻撃の命中率が72%に。
霰パで使用する場合や対ユキノオーを意識する場合はこちら。 - のろわれボディ
- ブルンゲルのように何度も耐えて発動させることは難しく、発動したらラッキー程度のもの。
襷なら少なくとも2回は発動機会(1回でも発動する確率は51%)があり、勝ち筋を増やすと言う意味ではそれなりには期待できる。
霰パ以外で使うならゆきがくれの回避よりも発動機会が多いか。第4世代教え技のふいうちとは両立できない。
技考察 [編集]
| 攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 |
| れいとうビーム | 氷 | 95(142) | 100 | 凍り10% | 安定した主力技。無補正無振りでも209ガブリアスまで確1。 ラティオスやマルスケカイリューを確1にするには火力強化アイテムが必要。 |
| ふぶき | 氷 | 120(180) | 70 | 凍り10% | 命中不安だが火力を求めるなら。霰下では必中。 |
| こごえるかぜ | 氷 | 55(82) | 95 | 素早↓100% | 追加効果が優秀なので、サポート主体の型に向いている。 無振りガブリアスが低乱1になるなど、火力はかなり下がる。 |
| シャドーボール | 霊 | 80(120) | 100 | 特防↓20% | タイプ一致だが威力は控えめ。H252ランクルスあたりまでは確2にできる。 |
| たたりめ | 霊 | 65(97) →130(195) | 100 | -- | 状態異常の相手に威力2倍。でんじはを使う型なら候補に挙がる。 |
| 10まんボルト | 電 | 95 | 100 | 麻痺10% | 水タイプに刺さり鋼にも通るが、火力は無振りギャラドスが乱1程度。 |
| かみなり | 電 | 120 | 70 | 麻痺30% | 命中は不安だがH252エンペルトまで確2にできる。スイクンは低乱2。 |
| サイコキネシス | 超 | 90 | 100 | 特防↓10% | 格闘タイプに役割を持ちたいなら。H252ローブシンがちょうど確2。 |
| ウェザーボール | 無 | 50→100 | 100 | - | 晴れのとき炎、雨のとき水、砂嵐のとき岩タイプになり、威力2倍になる。 霰以外の天候パでも活躍が見込める。 |
| めざめるパワー | - | ~70 | 100 | - | 狙うなら炎や格闘あたりか。4倍弱点を突いても落とせない相手は多い。 |
| こおりのつぶて | 氷 | 40(60) | 100 | 優先度+1 | ダメ押しに便利な先制技。持っていればより確実に竜を狩れる。 |
| ふいうち | 悪 | 80 | 100 | 優先度+1 | 不一致だが弱点を突かない場合はこちらのほうが威力は上。4世代教え技限定。 |
| 変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
| でんじは | 電 | 100 | もともと素早いので自身への恩恵は少ないが、後続のサポートにはなる。 地面タイプを呼びにくいのでまきやすい。 ゆきがくれやみがわりと相性がいいが、みちづれとは相性が悪い。 | ||
| あやしいひかり | 霊 | 100 | ゆきがくれ型で使えばかなりの回避率を狙える。みちづれとは相性が悪い。 | ||
| ちょうはつ | 悪 | 100 | 補助技や耐久型への対策に。みちづれとの相性もいい。 | ||
| かなしばり | 無 | 100 | 相手の有効打を封じられるとおいしい。みがわりと合わせて。 のろわれボディが発動すると、狙った技を縛れなくなることがある。 | ||
| トリック すりかえ | 超 | 100 | こだわり系アイテムを押し付ける。 | ||
| まきびし | 地 | - | 交代読みに。氷タイプなので飛行は出てきにくい。 | ||
| みちづれ | 霊 | -- | 散り際に撃って強引に相手をもっていく。強力だが読まれやすい。 火力不足のユキメノコにとって、最悪でも1対1交換に持っていくための重要な技。 | ||
| みがわり | 無 | -- | 状態異常技の回避、ゆきがくれやでんじはでの回避、 みがしばコンボなど使いどころは多い。たべのこしとも相性がいい。 | ||
| いたみわけ | 無 | 100 | 耐久型での回復兼ダメージ源として。 | ||
| ひかりのかべ | 超 | -- | サポート用。 | ||
| うそなき | 悪 | 100 | 受けに来たポケモンに当てて受けを崩す。 | ||
型考察 [編集]
特殊アタッカー型 [編集]
性格:おくびょう/せっかち/むじゃき
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ/ひかりのこな/各種ジュエル
確定技:れいとうビームorふぶき
選択攻撃技:シャドーボール/10まんボルトorかみなり/サイコキネシス/ウェザーボール/こごえるかぜ/こおりのつぶて/ふいうち
選択補助技:みちづれ/でんじは/ちょうはつ/あやしいひかりorいばる/かなしばり/みがわり/いたみわけ/まきびし
そこそこの素早さと一致氷技を活かした特殊型。
他の特殊氷とは一致シャドボや10万、他のゴーストとは一致氷技で差別化はできるが、
素の火力がないのでフルアタにせず1、2個補助技を入れた方が動きやすい。
先制技はどちらとも物理技。あればあるで便利だが、技スペを考えると結構厳しい。
攻撃種族値も80と最低限のラインはあるものの、無振りではタスキ潰し以上の期待はしないほうがよい。
耐久種族値は等倍の一発くらいは耐える(かも)といった程度。何を食らっても沈むというほど紙ではないが、
弱点の数やメジャーの多さを考えると基本的にはタスキ安定。
タスキのイメージが強いので、タスキなしの場合、初手道連れを使う機会は結構ある。
霰パで他にタスキを回したいなら運任せだが光の粉を持たせてもよいだろう。
- 技考察
- こおりのつぶて
タスキありなら冷凍ビーム→つぶてで多くのドラゴンを持ち物に関わらず倒せる。
神速も無効なので、マルチスケイルカイリューに対してH振りまでなら臆病C252冷ビ+A0つぶてで確定。
特防特化+電磁波羽休めの様な型でなければかなり安定して勝てる。
サザンドラは耐久無振りなら冷ビ+礫で確定、無振りラティは高乱数(吹雪や補正なし礫なら確定)。
相手の耐久調整のことも考えると、少しでも倒せる確率を上げるために攻撃を下げないせっかちorむじゃきを強く推奨。
また先制技の採用率の低い襷ゲンガーをシャドボ+先制技でタイマンなら勝てる(あったら五分)、
冷凍では乱数のボルトロスにもほぼ勝てるようになる。 - サイコキネシス
タスキがあれば死に出しや格闘読みからゴウカザルを狩れる。無振りテラキオンは超高乱数2発。 - 電気技
10万ボルトは範囲が広がるが、無振りギャラが乱数。礫があれば確1。
かみなりはH振りギャラが確1なのでこちらも候補に挙がる。
ウェザーボールとかみなりがあるため、雨パ、晴れパにいれても運用できなくもない。 - たたりめ
状態異常技→祟り目よりシャドボ2発の方が強いが、状態異常技を使うのがメインなら採用はあり得る。 - めざパ炎
個体値の関係で同速で五分の勝負だったラティオス、ゲンガー、エーフィ等に先手を取られてしまう。
しかし彼らもめざパ炎を持つ場合があるため結局同速勝負となる可能性もある。
逆にいうとめざパ炎でなければ彼らを抜ける機会が多くなる。 - みちづれ
倒せそうにない相手を無理やり倒せたり、ふいうちを透かせたりするので便利。
マッハパンチやしんそくが無効なので活きやすい。
- 使用例
- 臆病CS ふぶき/シャドーボール/めざパ炎/みちづれ ゆきがくれ@タスキ
霰アタッカー仕様。ユキノオー+ユキメノコ+耐久水ポケ(炎・鋼受け)で使用。
必中ふぶき+霰の削りダメージで低めの火力を補える上、
ユキノオーに対する格闘技を透かしたり、厄介な相手をみちづれで強引に突破することも可能。
みちづれと雪隠れは相性が悪そうに見えるが、
回避してしまっても相手に霰ダメージが蓄積される分こちらが有利になるので問題ない。
また回避居座り型のイメージが強いためか、みちづれが警戒されにくい印象。 - ウェザボ/れいとうビーム/こおりのつぶて/みちづれ @タスキ
対竜用として悪くは無いけどそれ以外弱点をつけない場合は本当に火力が無い。
自分の使い方が悪いのかもだけど、みちづれは思ったよりも打つ機会が少なかった。
流せる相手は少なくないのでそこをどう捕らえるかという感じ。
ウェザボ、みちづれ等を使えて覚える技も近いゴーストならばフワライド@ヤタピ(みがわり、めざ氷、ウェザボ、10万)のほうが
地面もすかせて使いやすかったので自分は最終的にこっちに落ち着いた。
候補には入れてもいいかもしれないけど、個人的にはどちらも紹介されてるテンプレのようなパーティにいるポケのような
汎用性とか基本スペックには一歩及ばない部分が目立つと思う。 - むじゃきCS252 ウェザボ/れいとうビーム/こおりのつぶて/みちづれ @タスキ
基本的に先発、死に出しで運用。とにかく竜に強い。
そんなにいないとは思うけど、サザン、オノノクスのヤチェには流石に勝てない。が、その他の竜にはまず勝てる。
竜狩ったあとにあわよくばみちづれでもう1匹もっていったり、晴れウェザボでハッサムを返り討ちにしたりと良かった。
10万Vは弱点を突いても火力が不足してて使いにくかった。
みちづれが結構読まれやすかったから電磁波とか凍風にしてもよかったかもしれない。
こだわり型 [編集]
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252 or 特攻252 素早さ調整
持ち物:こだわりメガネ/こだわりスカーフ
確定技:れいとうビームorふぶき
選択攻撃技:シャドーボール/10まんボルトorかみなり/サイコキネシス/こごえるかぜ/ウェザーボール
選択補助技:でんじは/トリック/みちづれ/まきびし
フルアタというよりも、こだわりトリックを起点にしつつ火力や速度補強をメインにする型。
攻撃面ではタスキがないと打ち合いは厳しいため、基本的には4倍狩りなどのピンポイント。
トリックと電磁波や道連れで2匹以上拘束できれば、後続がかなり有利になる。
基本的には最速推奨。スカーフなら90~105あたりの最速スカーフ意識で調整してもいいが、
大差ないしトリックもあるのでやっぱり最速推奨。
ユキメノコの臆病メガネより控えめスカーフルージュラのほうが速く、特攻の差は15程度。
耐久やタイプの違い、10万など差別要素はあるが、拘るからといって単純に殴るだけの運用は避けたい。
メガネ持ちなら狩れる範囲は広がり、ヤチェ持ちの4倍ドラゴンも潰せる。
向いてないが、シャドボでH振りシャンデラが高乱数1(34/39)、サイキネがあればゴウカザルも同じ高乱数1。
一般ドラゴンの誰よりも速いので、スカーフを巻けば氷4倍のスカーフドラゴンメタになれる。
ただ、オノノクスやサザンドラを意識するなら命中難の吹雪でないと落とせない(サザンドラは吹雪でも高乱数1)。
霰パに組み込むのが最適。
ゆきがくれ回避型 [編集]
特性:ゆきがくれ
性格:おくびょう
努力値:HP4n+1調整 素早さ252 残り特攻
持ち物:たべのこし/ひかりのこな
確定技:みがわり
選択攻撃技:ふぶきorれいとうビーム/シャドーボール/10まんボルト
選択補助技:でんじは/どくどく/かなしばり/あやしいひかり/かげぶんしん/うそなき/みちづれ/いたみわけ
ユキノオーと組み、ゆきがくれの回避によってみがわりを残して有利な状況に持ち込む。
霰パの苦手なヘラテラキ猿を素早さで抜ける上に、メガホエッジ文字の命中不安定さに任せて容易に起点にできる。
そしてそいつらの先制技は全て無効。他のゆきがくれ持ちにはできない芸当。
しかしグロスやハッサム等、バレパン持ちの鋼にはユキノオーと合わせて対策されるので厳しい。
パーティーの他のメンバーでこういった危険要素を排除するプレイングが要求される。
霰下テンプレグロス(思念/アムハン/冷P/バレP)だったら金縛りあれば起点にできるかも。
176グロスのバレPだったら身代わり一回張れるだけのHP残るし身代わりは冷P耐えてくれる。
思念は命中不安定だしアムハン無効。まあそのテンプレグロスが実際にどれだけいるのかって話だが。
- 技考察
- うそなき
正面から泣いてる耐久はないが、身代りが残っている状態や流し際に当てることができれば火力補強ができる。
だが交換や相手が倒れてしまうと泣き直しになるため結局1:1交換にしか持っていけないので粉ガブのような抜き性能はない。 - かなしばり
ユキノオー対策に入れられる格闘タイプに対して絶大な効果を発揮する。
また水タイプや炎タイプの一致技を縛るだけでも詰む相手は多い。 - みちづれ
道連れは特性と相性が悪くないか?
- 使用例
- HP4n+1調整S252残りC ふぶき/あやしいひかり/みがわり/かげぶんしん @光の粉
運ゲで勝つ確率を最大限まで上げてみた。ネタっぽいが雪がくれをフルで活用できる。
あやぴか+かげぶんしん+ゆきがくれ+光の粉で相当な回避率だしこれができるのはこいつだけ。
ただ攻撃技1つでPPも少ないので霰ダメ蓄積しないたべのこしもち特殊受けにはなにもできないのでふぶき連打でただ凍るのを祈るだけ・・・。
バレパン持ちは交代読みみがわりからあやぴかで戦えなくもないが分が悪すぎる。
その分自分より遅い相手には相当強いとおもった。
↑自分はそれのあやぴかを10万にして使ってるがかなり強い。
攻撃でふぶきと10万がつかえるから結構広く等倍以上がとれる。
みがわりからの分身だけでもけっこうよけてくれるからたいていの試合はコイツとノオーだけで終わる。
ただ落ちるときは速攻で落ちていくからやはり運ゲ要素強めかもしれん。 - でんじは/みがわり/いたみわけ/ふぶき
雪隠れ+麻痺+みがわりでなかなか突破されなかった。電磁波の効かない地面にはふぶきが刺さる。
アタッカーが基本に見られているけど、耐久寄りのメノコも悪くないかもしれない。
むしろ、麻痺+雪隠れで回避できる点を考えると、ゲンガーよりもできる子かもしれない。
対ユキメノコ [編集]
- 注意すべき点
高い素早さと一致氷技によってガブリアス以下のドラゴンに強い。
でんじは、みちづれ、トリック、かなしばり等の補助技も豊富。ゆきがくれでの回避型も。 - 対策方法
攻撃性能が低いので特殊耐久に優れるポケモンなら交代から受けられる。
潰しに行く場合はみちづれが厄介なので、先制技持ちの鋼タイプなどで対応したいところ。
麻痺させてしまえばほぼ機能停止。
ゆきがくれについては運なのであきらめるしかないが、ロックブラスト持ちならみがわりを抑制できる。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
| ユキワラシ GBA | ユキワラシ DP | ユキメノコ DP | ユキワラシ BW | ユキメノコ BW | 技 | 威 | 命 | タイプ | 分類 | PP |
| 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | こなゆき | 40 | 100 | こおり | 特殊 | 25 |
| 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | にらみつける | - | 100 | ノーマル | 変化 | 30 |
| 7 | 4 | 1 | 4 | 1 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 |
| - | - | 1 | - | 1 | おどろかす | 30 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 |
| 10 | 10 | - | 10 | - | かみつく | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 |
| - | - | 10 | - | 10 | おどろかす | 30 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 |
| 16 | 13 | 13 | 13 | 13 | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 |
| 19 | 19 | - | 19 | - | ずつき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 |
| - | - | 19 | - | 19 | あやしいひかり | - | 100 | ゴースト | 変化 | 10 |
| 25 | 22 | - | 22 | - | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
| - | - | 22 | - | 22 | あやしいかぜ | 60 | 100 | ゴースト | 特殊 | 5 |
| - | 28 | - | 28 | - | こおりのキバ | 65 | 95 | こおり | 物理 | 15 |
| - | - | 28 | - | 28 | めざましビンタ | 60 | 100 | かくとう | 物理 | 10 |
| 28 | 31 | - | 31 | - | かみくだく | 80 | 100 | あく | 物理 | 15 |
| - | - | 31 | - | 31 | ゆうわく | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 |
| - | 37 | 37 | 37 | 37 | こおりのつぶて | 40 | 100 | こおり | 物理 | 30 |
| 37 | 40 | 40 | 40 | 40 | あられ | - | - | こおり | 変化 | 10 |
| 43 | 46 | 51 | 46 | 51 | ふぶき | 120 | 70 | こおり | 特殊 | 5 |
| - | - | 59 | - | 59 | みちづれ | - | - | ゴースト | 変化 | 5 |
技マシン [編集]
| マシン | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP |
| 技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 |
| 技07 | あられ | - | - | こおり | 変化 | 5 |
| 技10 | めざめるパワー | - | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 |
| 技12 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 |
| 技13 | れいとうビーム | 95 | 100 | こおり | 特殊 | 10 |
| 技14 | ふぶき | 120 | 70 | こおり | 特殊 | 5 |
| 技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 |
| 技16 | ひかりのかべ | - | - | エスパー | 変化 | 30 |
| 技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
| 技18 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 |
| 技19 | テレキネシス | - | - | エスパー | 変化 | 15 |
| 技20 | しんぴのまもり | - | - | ノーマル | 変化 | 25 |
| 技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
| 技24 | 10まんボルト | 95 | 100 | でんき | 特殊 | 15 |
| 技25 | かみなり | 120 | 70 | でんき | 特殊 | 10 |
| 技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
| 技29 | サイコキネシス | 90 | 100 | エスパー | 特殊 | 10 |
| 技30 | シャドーボール | 80 | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 |
| 技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 |
| 技41 | いちゃもん | - | 100 | あく | 変化 | 15 |
| 技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
| 技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 |
| 技45 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 |
| 技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 |
| 技56 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 |
| 技63 | さしおさえ | - | 100 | あく | 変化 | 15 |
| 技66 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 |
| 技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 |
| 技70 | フラッシュ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 |
| 技73 | でんじは | - | 100 | でんき | 変化 | 20 |
| 技77 | じこあんじ | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
| 技79 | こおりのいぶき | 40 | 90 | こおり | 特殊 | 10 |
| 技85 | ゆめくい | 100 | 100 | エスパー | 特殊 | 15 |
| 技87 | いばる | - | 90 | ノーマル | 変化 | 15 |
| 技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
| ※以下は第4世代までの技マシン | ||||||
| 技03 | みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 |
| 技34 | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 |
| 技43 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
| 技49 | よこどり | - | - | あく | 変化 | 10 |
| 技58 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
| 技72 | ゆきなだれ | 60 | 100 | こおり | 物理 | 10 |
| 技78 | ゆうわく | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 |
| 技82 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
| 技83 | しぜんのめぐみ | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 |
タマゴ技 [編集]
| GBA | 4th | BW | 技 | 威 | 命 | タイプ | 分類 | PP |
| ○ | ○ | ○ | とおせんぼう | - | - | ノーマル | 変化 | 5 |
| ○ | ○ | ○ | まきびし | - | - | じめん | 変化 | 20 |
| ○ | ○ | ころがる | 30 | 90 | いわ | 物理 | 20 | |
| ○ | ○ | かなしばり | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
| ○ | ○ | がまん | - | - | ノーマル | 物理 | 10 | |
| HS | ○ | ウェザーボール | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | |
| ○ | ゆきなだれ | 60 | 100 | こおり | 物理 | 10 | ||
| ○ | たたりめ | 50 | 100 | ゴースト | 特殊 | 10 | ||
| ○ | うそなき | - | 100 | あく | 変化 | 20 |
教え技 [編集]
| 3rd | 4th | 5th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Em | ○ | ○ | いびき | 40 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| Em | ○ | ○ | れいとうパンチ | 75 | 100 | こおり | 物理 | 15 | |
| E/XD | ○ | ○ | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | |
| ○ | ○ | トリック | - | 100 | エスパー | 変化 | 10 | ||
| ○ | ○ | うらみ | - | 100 | ゴースト | 変化 | 10 | ||
| ○ | ○ | シグナルビーム | 75 | 100 | むし | 特殊 | 15 | ||
| HS | ○ | いたみわけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | ||
| HS | ○ | とおせんぼう | - | - | ノーマル | 変化 | 5 | タマゴ | |
| ○ | よこどり | - | - | あく | 変化 | 10 | |||
| ○ | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |||
| ○ | すてみタックル | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |||
| ○ | ものまね | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |||
| ○ | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技90 | ||
| Em | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |||
| Em | ○ | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | ||
| E/XD | いばる | - | 90 | ノーマル | 変化 | 15 | 技87 | ||
| Em | ○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技88 | |
| ○ | あやしいかぜ | 60 | 100 | ゴースト | 特殊 | 5 | Lv | ||
| ○ | ふいうち | 80 | 100 | あく | 物理 | 5 | |||
| HS | ずつき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 |
その他 [編集]
| 技 | 威 | 命 | タイプ | 分類 | PP | 詳細 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| うたう | - | 55 | ノーマル | 変化 | 15 | XD | |
| みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 | PDW | |
| ウェザーボール | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | PDW | タマゴ |
遺伝 [編集]
| タマゴグループ | [[妖精>]]/[[鉱物>]] |
| 孵化歩数 | 5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
| 性別(ユキワラシ) | ♂:♀=1:1 |
| 性別(ユキメノコ) | ♀のみ |
| 分岐進化 | オニゴーリ |
遺伝経路 [編集]
| とおせんぼう | : ウソッキー(L26)/ノズパス(L8)/自力(教え技) など |
| まきびし | : ロゼリア(卵)イシズマイ(卵)/ヤブクロン(卵)/テッシード(卵) |
| ころがる | : プリン(L21)/イシツブテ(L18)/マリル(L10)/テッシード(L6) など |
| かなしばり | : プリン(L13)/デスマス(L5)/ポワルン(卵) |
| がまん | : パチリス(L1) など |
| ウェザーボール | : ポワルン(L40)/ロズレイド(L1)/バイバニラ(L1) など |
| ゆきなだれ | : バニプッチ(L19)/自力(旧作マシン) など |
| たたりめ | : デスマス(L17)/ポワルン(卵) |
| うそなき | : ウソハチ(L1)/クチート(L6)/プラスル(L21)/マイナン(L35)/プリン(卵)/デスマス(卵) |