WCS2011 - ポケモン育成考察Wiki|第五世代(ブラック・ホワイト&ブラック2・ホワイト2)

ポケモンWCS2011 [編集]

WCS/ 2011 / 2012 / 2013



基本ルール [編集]

  • ダブルバトル
  • 対戦中、Lv50を超えるポケモンは自動的にレベル50になる
  • 『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』のイッシュ図鑑No.001~151のポケモンのみ参加可能
  • 過去作から連れてきたポケモンも使用可能
  • 複数催眠・ラス1滅びは使用可能

使用可能なポケモンリスト [編集]

+  折りたたみ

特徴 [編集]

  • 参加できるのはイッシュ図鑑(BW)に登録されているポケモンのみ。
    • 強力なかくとうタイプが残留。ラティオスなどが使用できない分動きやすい。
  • 当時、BW2未発売のため大半の教え技は使えず、タマゴ技や御三家究極技・りゅうせいぐん・誓い技のみ

要注意ポケモン [編集]

パーティ [編集]

出場者のパーティや持ち物など
<参考>bulbapedia
ttps://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/User:Carbonific/List_of_Pok%C3%A9mon_Video_Game_World_Finalist_Teams

マスター部門 [編集]

Ray Rizzo氏(優勝)

#table_edit2(table_mod=open){{
|BG種族名|BG持ち物|BG技1|BG技2|BG技3|BG技4|BG特性|BGCENTER:備考|h
|BGシュバルゴ|オッカのみ|メガホーン|アイアンヘッド|みがわり|まもる|むしのしらせ||
|BGローブシン|たべのこし|ドレインパンチ|いわなだれ|マッハパンチ|みきり|こんじょう||
|BGテラキオン|こだわりスカーフ|インファイト|いわなだれ|せいなるつるぎ|じしん|せいぎのこころ|調整不明だが
トルネロスの上はとれる|
|BGゴチルゼル|オボンのみ|サイコキネシス|でんじは|しんぴのまもり|まもる|おみとおし||
|BGボルトロス(化身)|ヨロギのみ|10まんボルト|めざめるパワー飛|でんじは|まもる|いたずらごころ||
|BGサザンドラ|ヨプのみ|りゅうのはどう|あくのはどう|みがわり|まもる|ふゆう||
}}

Matteo Gini氏(準優勝)

#table_edit2(table_mod=open){{
|BG種族名|BG持ち物|BG技1|BG技2|BG技3|BG技4|BG特性|BGCENTER:備考|h
|BGトルネロス(化身)|ひこうのジュエル|アクロバット|おいかぜ|みがわり|まもる|いたずらごころ||
|BGオノノクス|こだわりスカーフ|げきりん|ダブルチョップ|じしん|いわなだれ|とうそうしん|性別は不明だが
ローブシンの性別比や
ボルトロスらの♂固定から考えると
♂と推測される|
|BGワルビアル|きあいのタスキ|じしん|かみくだく|いわなだれ|まもる|いかく||
|BGボルトロス(化身)|ヨロギのみ|10まんボルト|めざめるパワー飛|でんじは|みがわり|いたずらごころ||
|BGズルズキン|ヨプのみ|ねこだまし|かみくだく|ドレインパンチ|まもる|じしんかじょう||
|BGシビルドン|いのちのたま|10まんボルト|かえんほうしゃ|めざめるパワー氷?|まもる|ふゆう|めざパはサザンドラに抜群
おそらく氷|
}}

シニア部門 [編集]

シニアは中学生に相当する年齢限定。

Kamran Jahadi氏(優勝)

#table_edit2(table_mod=open){{
|BG種族名|BG持ち物|BG技1|BG技2|BG技3|BG技4|BG特性|BGCENTER:備考|h
|BGブルンゲル|みずのジュエル|れいとうビーム|まもる|しおふき|シャドーボール|ちょすい|♂|
|BGモロバレル|バコウのみ|ギガドレイン|まもる|キノコのほうし|いかりのこな|ほうし||
|BGシャンデラ|きあいのタスキ|シャドーボール|オーバーヒート|ねっぷう|まもる|もらいび||
|BGテラキオン|こだわりスカーフ|じしん|いわなだれ|でんこうせっか|インファイト|せいぎのこころ||
|BGトルネロス(化身)|ひこうのジュエル|ちょうはつ|まもる|おいかぜ|アクロバット|いたずらごころ||
|BGボルトロス(化身)|でんきのジュエル|まもる|10まんボルト|でんじは|めざめるパワー氷|いたずらごころ||
}}

Sejun Park氏(準優勝)
2014年マスター優勝者

#table_edit2(table_mod=open){{
|BG種族名|BG持ち物|BG技1|BG技2|BG技3|BG技4|BG特性|BGCENTER:備考|h
|BGモロバレル|オッカのみ|キノコのほうし|ギガドレイン|いかりのこな|まもる|ほうし||
|BGローブシン|オボンのみ|ドレインパンチ|いわなだれ|マッハパンチ|まもる|こんじょう||
|BGズルズキン|バコウのみ|ねこだまし|ドレインパンチ|かみくだく|まもる|じしんかじょう||
|BGボルトロス(化身)|いのちのたま|10まんボルト|めざめるパワー飛|くさむすび|まもる|いたずらごころ||
|BGトルネロス(化身)|ひこうのジュエル|アクロバット|みがわり|ちょうはつ|まもる|いたずらごころ||
|BGシャンデラ|きあいのタスキ|ねっぷう|シャドーボール|まもる|トリックルーム|もらいび||
}}

ジュニア部門 [編集]

決勝の動画がある程度で情報が少ない

Brian Hough氏(優勝)

#table_edit2(table_mod=open){{
|BG種族名|BG持ち物|BG技1|BG技2|BG技3|BG技4|BG特性|BGCENTER:備考|h
|BGコジョンド||フェイント|みきり|けたぐり|||いわなだれに対してワイドガード不使用
ワイドガード不所持?
せいしんりょく?|
|BGボルトロス(化身)|ヨロギのみ|めざめるパワー|10まんボルト|||いたずらごころ|エルフーンに143ダメージ以上与え倒す
無補正C252氷が無振りエルフーンに最大118ダメージ
おそらく飛行|
|BGテラキオン||まもる|じしん|インファイト||せいぎのこころ|打ち分け可|
|BGサザンドラ||かえんほうしゃ||||ふゆう||
}}

Ian McLaughlin氏(準優勝)

#table_edit2(table_mod=open){{
|BG種族名|BG持ち物|BG技1|BG技2|BG技3|BG技4|BG特性|BGCENTER:備考|h
|BGエルフーン||おいかぜ||||いたずらごころ||
|BGテラキオン|いのちのたま|まもる|インファイト|いわなだれ||せいぎのこころ||
|BGゾロアーク|あくのジュエル|かえんほうしゃ|ふいうち|||イリュージョン||
|BGモロバレル||まもる|ギガドレイン|いかりのこな||ほうし||
}}