ゾロアーク - ポケモン育成考察Wiki|第五世代(ブラック・ホワイト&ブラック2・ホワイト2)

ゾロアーク [編集]

No.571 タイプ:あく
特性:イリュージョン(控えのポケモンに化ける)
体重:81.1kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
HP攻撃防御特攻特防素早
601056012060105

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)かくとう/むし
いまひとつ(1/2)ゴースト/あく
いまひとつ(1/4)---
こうかなしエスパー

数値上は両刀も可能な速攻型アタッカー。
素の耐久は脆いがイリュージョンで弱点や一致技を牽制できる。
イリュージョン考察
専用技のナイトバーストは、イリュージョン発動中に使うとゾロアークだと確実にバレるが、
悪の波動や他の技も、タイプ補正を含むステータスが相当近似していない限り1発で倒さなければダメージでバレる。
追加効果で相手の命中がダウンして攻撃が外れる確率は9.5%(95%×40%×25%)※命中100%の技の場合
悪の波動の2割怯みとの優劣は、相手との素早さの優劣、特性、相手が使用する技、交代など、状況により変動する。
基本的には命中を5取るか威力を7取るかで選べば差し支えない

BW2にて技マシンで「バークアウト」が追加された為、配布版を使う必要がなくなった。



イリュージョンの仕様 [編集]

  • 場に出す時点で手持ちの一番後ろにいる瀕死でないポケモンの姿・鳴き声・名前・性別・ボール・土煙をコピーする
    ※ゾロアーク自身が手持ちの一番後ろにいる状況で場に出すと特性が発動しない
  • 技・タイプ・ステータス・持ち物・特性・レベル表示・残りHP表示・状態異常表示はコピーしない(登場時の文章も無し)
  • 攻撃されると解除される(変化技・状態異常・天候・技の反動・特性や持ち物によるダメージでは解除されない)
  • 混乱による自分への攻撃では解除されない
  • いえき・ミイラなどで特性が変化すると解除される
  • かたやぶりでは解除されない
  • 相手のトレースが発動しない
  • イリュージョン発動中は相手のへんしんが失敗する
  • 身代わりが攻撃を受けてもイリュージョンは解除されない

技考察 [編集]

#table_edit2(table_mod=open){{
|BG特殊技|BG威力|BG命中|BGタイプ|BG追加効果|BG備考|
|ナイトバースト|85(127)|95|悪|命中↓40%|主力で専用技。
使えば一発でバレるが悪の波動でもダメージで多分バレる。|
|あくのはどう|80(120)|100|悪|怯み20%|主力その2。化けるポケモンと状況によっては相手は確証を持てないが、
どっちにしろ警戒はされる。|
|きあいだま|120|70|闘|特防↓10%|命中はともかく悪との相性補完と威力は優秀。
1.2倍以上あればHPバンギラスが確1。|
|かえんほうしゃ|95|100|炎|火傷10%|強化アイテムが無いとナットレイが高乱数だが乱1だったりする。
これで正体がバレることも。|
|くさむすび|~120|100|草|-|ラグラージは1.2倍以上の道具が必要。
トリトドンは眼鏡かジュエルじゃないと一発は無理。|
|めざめるパワー|~70|100|-|-|氷でも無振りガブリアスには道具がないと乱1。確1狙うなら1.2倍以上欲しい所。|
|BG物理技|BG威力|BG命中|BGタイプ|BG追加効果|BG備考|
|ふいうち|80(120)|100|悪|優先度+1|補正無し無振りでもジュエルがあれば無振りラティアスが丁度確1。
球なら実数値145(156振り)でいける。|
|おいうち|40(60)→80(120)|100|悪|-|化けたポケモン次第では逃げるであろうポケモンに対しての削り。
性能はPTと立ち回りに大きく依存する。|
|けたぐり|~120|100|闘|-|命中安定の格闘技。A無振り無補正でも1.2倍以上でH振りバンギラスは確1。
A180以上振れば持ち物無しでも確1だが両刀型では非現実的。|
|カウンター|-|100|闘|優先度-5|結構警戒される。
様子見のとんぼ返り等でも十分なダメージは期待できるが、被弾先は選ばれる。|
|BG補助技|>|BG命中|BGタイプ|>|BGCENTER:備考|
|ちょうはつ|>|100|悪|>|化けたポケモンによってはバレない。
ゾロアークを警戒すると正体知るために取り敢えず殴るという人もいるのでややリスキー。
ただ性質上先発でトリル役などと対面する機会は多いのであれば役に立つ。|
|わるだくみ|>|-|悪|>|積めれば単体での突破力も期待できてくる。イリュージョンで騙して流して積めると美味しい。|
|みがわり|>|-|無|>|被弾が防げるので立ち回り次第では正体をわかりにくくさせて動ける。|
|おきみやげ|>|100|悪|>|襷カウンター等の後に繋げられれば負担をかけつつ起点も作れる。|
|トリック|>|100|超|>|教え技。本来トリックを覚えないポケモンに化けてから使えたり、
化けるポケモンによっては拘り眼鏡等の奇襲性も増すためイリュージョンとの相性が良い。|
}}


型考察 [編集]

基本特殊型 [編集]

性格:おくびょう/せっかち/むじゃき
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ
攻撃技:ナイトバーストorあくのはどう/くさむすび/かえんほうしゃ/きあいだま/カウンター/めざめるパワー(氷)/ふいうち
補助技:みがわり/わるだくみ/ちょうはつ

イリュージョンを利用して予想外の攻撃をしたり流し際に積んだりしたい
一致悪技の等倍範囲が広く半減される鋼や悪の弱点をサブで突けるので攻撃範囲は優秀
悪炎半減で正義の心持ちのテラキオンを強く呼ぶので交代読みか身代わりを盾に撃つ気合玉や草結びが欲しい

  • 珠を持たせることによる確定数の変動(道具無し→珠持ち)
    火炎放射で特防特化ナットレイが確2→高乱1(7/8)
    気合玉で眼鏡ラティ流星群2発耐えバンギが確2→確1
    気合玉でHP極振りサザンドラが確2→中乱1(9/16)
    気合玉or草結びでH4振りテラキオンが超低乱1(1/16)→確1
    ナイトバーストでHP極振りサンダーが確3→確2
    ナイトバースト+草結びでHP極振りスイクンが倒せない→超高乱数
    悪巧みナイトバーストでHP4振りガブが超低乱1(1/16)→例の201ガブ確1
    攻撃マイナス補正なし努力値44振り不意打ちでラティオス確1
  • 耐久無振りで確定で耐える技の威力×ステータス実値
    威力一致等倍不一致抜群珠2回+不一致等倍
    60266199324
    75213159259
    80199149243
    90177133216
    95168126204
    100159119194
    12013399162
  • タスキカウンターについて
    耐久が低いため等倍でも十分なダメージを受けて返せる。
    ただしイリュージョン警戒で誘いやすい守る身代わり、ボルチェン、猫騙しに弱い。
    相手の攻撃を待たなければならないためイリュージョンを利用した流しとも相性が悪い。
    珠を持てないため火力不足なうえに技枠も狭まり攻撃範囲が狭い。不意打ちを入れれば更に狭まる。
    対物理も連続技には弱い。タスキを貫通するうえに耐えても最後の1発しか返せないので倒し切れない。
    耐久無振りだとスカーフパルシェンの無補正氷柱針でちょうど確1。
    ダブルチョップは補正オノノクスが乱1で、珠ガブは2発とも最低乱数でないと耐えられない。
  • 有効性が不足している技の解説
    イカサマ=有効な仮想敵が見当たらず、ナイトバーストや悪の波動と両立させるような技スペースもない。
    爪研ぎ=低命中技が気合玉しかなく、攻撃上昇と同時に活かすのが難しい。悪巧みや剣舞の方が構成との相性が良く突破力も高い。
    神通力=格闘に撃ちたいが珠持ちでも無振りカイリキーすら確2。タスキで耐えればHPカイリキー確2だが相手の先制技もあり不安定。
    嘘泣き=攻撃範囲が広く自分で殴れるのだから悪巧みの方が適している。嘘泣きを撃ち逃げしても繰り出し性能が低いので足手まといになる。
    蜻蛉返り=特性により相手の攻撃や交代が安定せず有利な対峙を作り難い。限られた行動機会に低威力技で読み合いを放棄するのは悪手。
    横取り=成功率も汎用性も低い。特性を利用して積みを誘うにしても、積みを許すほど不利な後続を抱えた状態での読み合いはリスクが高い。
  • 性格
    物理・特殊両方に有用な技があり、攻撃範囲を狭めないためにも、原則としてせっかちかむじゃき。
    割り切ってどちらかに特化するなら陽気・臆病もありだが、いずれにせよ素早さに性格補正は必要。
    攻撃や特攻に補正をかけることで確定数が変動する相手も探せば存在するだろうが、
    素早さは無補正だと種族値91の最速相当しかなく、100族やガブなどの激戦区に劣り立ち回りが制限されてしまう。
  • こだわりメガネ
    ナイトバーストでHP252スイクンが低乱2にしかならず、珠と比較して等倍確2の範囲がそれほど広くなるわけではない。
    補助技を使えず、優秀な範囲の攻撃技も撃ち分けられなくなるため、実質的には珠よりも決定力を発揮するのが難しい。
    珠と違いHPの消費が無いため、持ち物を判別されない、再登場時に発動した特性が有効になる場合がある、などの利点がある。
  • こだわりスカーフ
    特性と合わせて読まれ難く奇襲性は高いが、素の火力がそこまで高くないゾロアークではそこまでして上から殴ったところで効果が高くない。
    一致技では無補正ナイトバーストで無振りラティオスが確2、無振りライコウが確3、不一致技は弱点を突けてもめざ氷で無振りガブ乱1(29/39)、気合玉でテラキオンが最低乱1など不安定。
    悪の波動は他の型で使う場合より優先されるが、低耐久で試行回数を稼げないため、怯みを戦略として期待することは難しい。
    トリックを入れるならば採用はあり得るが、「トリックのため」だけになりかねず、火力の補強になるこだわりメガネでトリックした方が良い。

物理主体型 [編集]

性格:いじっぱり/ようき/やんちゃ/さみしがり/せっかち/むじゃき
努力値:攻撃特攻素早さ調整
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/あくのジュエル
確定技:ふいうち/つるぎのまい
選択技:おいうち/つばめがえし/ローキック/かえんほうしゃ/きあいだま/くさむすび/みがわり/ちょうはつ/カウンター/けたぐり

剣舞を積んでいないと決定力が足りず、積んでも物理技は範囲が狭く低威力なので抜き性能は乏しい。
特殊なら範囲が広く悪巧みもあるのに、あえて物理を主体とする利点は優先度+1の不意打ちを強化できることくらい。
無補正剣舞不意打ちで種族値HB75の無振りがちょうど確1。+珠で種族値HB91の無振りがちょうど確1、無振りガブが低乱1(8/39)程度。
剣舞を積んだあとにイリュージョンが解けていると不意打ちは読まれやすくなり、補助技や交代を読まなければならず不安定。
しかし身代わりや挑発や追い打ちを入れると、特殊技や不意打ち以外の物理技を入れるスペースが減り、今度は攻撃範囲が狭まってしまう。

特攻調整するなら珠草結びでH252スイクン確2の142(12振り)か、珠草結びでH252ラグ確1の144(28振り)辺りなど。
不意打ちがメインなので最速は必須ではなく、攻撃特化素早さ調整残り特攻をベースにした調整も可。

BW2でけたぐり習得。無補正無振り@命の珠でH振りバンギラスは確1で、きあいだまより安定する。
↑使ってみたがかなり優秀。特性のおかげでバンギラスが引かないことが多く、先手から珠ダメだけで狩れる。そもそも悪闘の相性補完が良い。
持ち物候補にあくのジュエルを追加。A特化ジュエルふいうちでH4サンダース確一、チラチーノ高乱1など、襷ゾロアークでは対処しにくい低耐久の高速アタッカーを狩れるようになる。

対ゾロアーク [編集]

イリュージョンにより読み合いを強いられる。
対策できるポケモンを先発に持ってこさせるのもゾロアーク側の狙いであることが多い。
詳しい対策はイリュージョン考察を参照。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

ゾロアゾロアークタイプ分類PP備考
-1とんぼがえり70100むし物理20
11ひっかく40100ノーマル物理35
11にらみつける-100ノーマル変化30
-1おいうち40100あく物理20
-1つめとぎ--あく変化15
55おいうち40100あく物理20
9-うそなき-100あく変化20
-9つめとぎ--あく変化15
1313みだれひっかき1880ノーマル物理15
1717だましうち60-あく物理20
2121こわいかお-100ノーマル変化10
2525ちょうはつ-100あく変化20
2929イカサマ95100あく物理15
-30つじぎり70100あく物理15
3334いちゃもん-100あく変化15
3739こうそくいどう--エスパー変化30
4144さしおさえ-100変化あく15
4549おしおき-100あく物理5
4954わるだくみ--あく変化20
5359ふういん--エスパー変化10
5764ナイトバースト8595あく特殊10

技マシン [編集]

マシン威力命中タイプ分類PP備考
技01つめとぎ--あく変化15
技04めいそう--エスパー変化20
技05ほえる-100ノーマル変化20
技06どくどく-90どく変化10
技10めざめるパワー-100ノーマル特殊15
技11にほんばれ--ほのお変化5
技12ちょうはつ-100あく変化20
技15はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技17まもる--ノーマル変化10
技18あまごい--みず変化5
技21やつあたり-100ノーマル物理20
技27おんがえし-100ノーマル物理20
技28あなをほる80100じめん物理10
技30シャドーボール80100ゴースト特殊15
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技35かえんほうしゃ95100ほのお特殊15
技40つばめがえし60-ひこう物理20
技41いちゃもん-100あく変化15
技42からげんき70100ノーマル物理20
技44ねむる--エスパー変化10
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技46どろぼう40100あく物理10
技47ローキック60100かくとう物理20
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技52きあいだま12070かくとう特殊5
技56なげつける-100あく物理10
技59やきつくす30100ほのお特殊15
技63さしおさえ-100あく変化15
技65シャドークロー70100ゴースト物理15
技66しっぺがえし50100あく物理10
技67かたきうち70100ノーマル物理5
技68ギガインパクト15090ノーマル物理5
技75つるぎのまい--ノーマル変化30
技77じこあんじ--ノーマル変化10
技86くさむすび-100くさ特殊20
技87いばる-90ノーマル変化15
技89とんぼがえり70100むし物理20
技90みがわり--ノーマル変化10
技94いわくだき40100かくとう物理15
技95バークアウト5595あく特殊15BW2のみ
秘01いあいぎり5095ノーマル物理30

タマゴ技 [編集]

タイプ分類PP備考
みきり--かくとう変化5
ゆうわく-100ノーマル変化20
あくのはどう80100あく特殊15
よこどり--あく変化10
おきみやげ-100あく変化10
ふいうち80100あく物理5
じんつうりき80100エスパー特殊30
カウンター-100かくとう物理20

教え技 [編集]

#table_edit2(table_mod=open){{
|~BW2|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|ほしがる|60|100|ノーマル|物理|25||
|○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5||
|○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10||
|○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20||
|○|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10||
|○|イカサマ|95|100|あく|物理|15|Lv|
|○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15||
|○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20||
|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
|○|トリック|-|100|エスパー|変化|10||
|○|よこどり|-|-|あく|変化|10|タマゴ|
|○|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|タマゴ|
|○|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
}}

その他 [編集]

タイプ分類PP詳細
バークアウト5595あく特殊15WHF'11 Winter、Wi-Fiで配信

遺伝 [編集]

タマゴグループ陸上
孵化歩数5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)
性別♂:♀=7:1
進化条件ゾロア(Lv30)→ゾロアーク
経験値Lv.50=117,360 Lv.100=1,059,860

遺伝経路 [編集]

※全てドーブルでOK。

#table_edit2(table_mod=open){{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BGあくのはどう|自力習得:|(BW2教え技)|
|BGおきみやげ|レベル技:|スカタンク系統|
|BGカウンター|レベル技:|ケッキング系統・ルカリオ|
|BGじんつうりき|レベル技:|ロコンコノハナ|
|BGふいうち|レベル技:|ラッタ系統・ダグトリオ系統・オオタチ系統・グラエナ系統・クチートパッチールカクレオンアブソルニャルマーレパルダス系統|
|BGみきり|レベル技:|ザングースアブソルルカリオミルホッグ系統・コジョンド|
|BGゆうわく|レベル技:|ニドラン♂・ニドリーノロコンペルシアン系統・オドシシエネコブニャット系統・チョロネコチラーミィ|
|BGよこどり|レベル技:|マニューラ系統・レパルダス系統・クイタラン|
|~|自力習得:|(BW2教え技)|
}}