ポケモンWCS2013 [編集]
基本ルール [編集]
- ダブルバトル
- 対戦中、Lv50を超えるポケモンは自動的にレベル50になる
- 『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』の全国図鑑No.001~645のポケモンのみ参加可能
- ミュウツー・ミュウ・ルギア・ホウオウ・セレビィ・グラードン・カイオーガ・レックウザ・ジラーチ・デオキシス・ディアルガ・パルキア・ギラティナ・フィオネ・マナフィ・ダークライ・シェイミ・アルセウス・ビクティニ・レシラム・ゼクロム・キュレムを除く。
- フリーフォール、ダークホールを覚えたポケモンは出場できない。
- 過去作から連れてきたポケモンも使用可能
- 複数催眠・ラス1滅びは使用可能
- ペラップは使用禁止。
特徴 [編集]
- 第五世代全国ダブルの大会。
- BW2教え技解禁。霊獣フォルムも使用可能。
要注意ポケモン [編集]
パーティ [編集]
出場者のパーティや持ち物など
<参考>
- bulbapedia
ttps://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/User:Carbonific/List_of_Pok%C3%A9mon_Video_Game_World_Finalist_Teams
- マスター優勝者Arash Ommati氏の記事
ttp://nuggetbridge.com/reports/mean-streets-world-champion-masters-2013-vgc-world-champion-report/
- マスター準優勝者Ryosuke Kosuge氏の記事
ttp://nuggetbridge.com/reports/gebebos-tenchi-matou-standard-2013-worlds-masters-runner-up-report-translation/
マスター部門 [編集]
- Arash Ommati氏(優勝)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BG種族名|BG持ち物|BG技1|BG技2|BG技3|BG技4|BG特性|BGCENTER:備考|h
|BGマンムー|こだわりスカーフ|つららばり|じしん|つららおとし|いわなだれ|あついしぼう||
|BGトルネロス(化身)|ひこうのジュエル|アクロバット|まもる|ばかぢから|とんぼがえり|まけんき||
|BGラティオス|ドラゴンジュエル|にほんばれ|りゅうせいぐん|まもる|めざめるパワー炎|ふゆう||
|BGモロバレル|ラムのみ|キノコのほうし|いかりのこな|ギガドレイン|まもる|さいせいりょく||
|BGヒードラン|たべのこし|みがわり|ねっぷう|まもる|だいちのちから|もらいび||
|BGローブシン|オボンのみ|ドレインパンチ|れいとうパンチ|マッハパンチ|まもる|てつのこぶし||
}}
- Ryosuke Kosuge氏(準優勝)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BG種族名|BG持ち物|BG技1|BG技2|BG技3|BG技4|BG特性|BGCENTER:備考|h
|BGバンギラス|くろいてっきゅう|かみくだく|いわなだれ|なげつける|にほんばれ|すなおこし||
|BGヒードラン|ほのおのジュエル|ふんか|ねっぷう|だいちのちから|まもる|もらいび|第四世代レンジャー個体
れいせい固定|
|BGボルトロス(化身)|たべのこし|10まんボルト|でんじは|ちょうはつ|いばる|いたずらごころ||
|BGランドロス(霊獣)|きあいのタスキ|じしん|ストーンエッジ|とんぼがえり|まもる|いかく||
|BGクレセリア|オボンのみ|サイコキネシス|れいとうビーム|てだすけ|トリックルーム|ふゆう||
|BGローブシン|いのちのたま|アームハンマー|れいとうパンチ|マッハパンチ|まもる|てつのこぶし||
}}