レディアン - ポケモン育成考察Wiki|第五世代(ブラック・ホワイト&ブラック2・ホワイト2)

レディアン [編集]

No.166 タイプ:むし/ひこう
通常特性:むしのしらせ(HPが最大の1/3以下のときに虫タイプの技の威力が1.5倍になる)
     はやおき(眠り状態から回復するまでのターン消費が通常の半分になる)
隠れ特性:てつのこぶし(パンチ系の技の威力が1.2倍になる)※レディバのとき「びびり」
体重  :35.6kg(けたぐり・くさむすびの威力60)

#table_edit2(table_mod=open){{
||BGHP|BG攻撃|BG防御|BG特攻|BG特防|BG素早||
|レディアン|55|35|50|55|BG110|85||
|ストライク|70|BG110|BG80|55|80|BG105|※進化の輝石・テクニシャンで更に強化|
}}


#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|いわ|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/でんき/こおり/ひこう|
|いまひとつ(1/2)|むし|
|いまひとつ(1/4)|くさ/かくとう|
|こうかなし|じめん|
}}


アンコールや二枚壁、バトンタッチと豊富な補助技を持つ。
一応虫ポケモンでツボツボに次ぐ特防種族値を持つが、HPの関係上特殊耐久自体は平凡であり物理耐久は紙。
またタイプの組み合わせが貧弱すぎるため活かせたものではない。
更に、進化の輝石の登場により事実上輝石ストライクに全てのステータスで劣ってしまう。

「むしのしらせ」「てつのこぶし」は攻撃向けの特性だが、攻撃性能はないに等しい。
アタッカーとしては上位互換じみたポケモンはいくらでもいるので、
補助技主体でのまともな戦い方を考えなければならない。
しかしそれでも半端な火力の特殊型相手に補助技で誤魔化し、どうにか後続につなぐ程度のことしかできないのが現状。

虫の中で二枚壁を張れるのはレディアンとフォレトスとハハコモリだけ。
この三体の中では唯一アンコールを覚える。
が、アンコールの使用感自体は、二つの無効を持ち耐性も多くさらに素でガブを抜き去る素早さを持つ電気エンジンエモンガに大きく劣る。
エモンガやストライクとの差別化を考えると、
アイデンティティの一つであるアンコールと、エモンガが覚えないリフレクターは必須に近い。
エモンガには出来ないこととして高速剣舞バトンがあるが、そもそもテッカニンでやれという話になる。

ステルスロックで1/2くらうので、HPVで努力値振るならHPが奇数となる努力値244振りが基本。
一応228にすれば実値が16n-1の159となる

  • てつのこぶし
    対応する技:マッハパンチ、れんぞくパンチ、ドレインパンチ、ピヨピヨパンチ、きあいパンチ、かみなりパンチ、れいとうパンチ
    補正有り全振り鉄の拳きあいパンチで無振りルカリオがギリギリ確1、H振りバンギラスが超高乱数1
    同条件のマッハパンチで無振りマニューラが確2、無振りキリキザンが乱2
    結論から言ってこの種族値でアタッカーが出来るわけもなく完全にネタ。
    てつのこぶし型はレディアン/ノートにあります。


技候補 [編集]

#table_edit2(table_mod=open){{
|BG攻撃技|BGタイプ|BG威力|BG命中|BG追加効果|BG備考|
|むしのさざめき|虫|90(135)|100|特防↓10%|タイプ一致だが火力はない。むしのしらせ発動で威力202。|
|とんぼがえり |虫|70(105)|100|交代|サポート後の退却用。むしのしらせで威力157。|
|なげつける  |悪|~130 |100|-|火炎玉を投げる事で物理に対してもある程度強くなれる。|
|はたきおとす |悪|20|100|持ち物排除|相手の持ち物を取り除ける。後続のサポートに。|
|BG補助技|BGタイプ|BG命中|>|>|BG備考|
|どくどく   |毒|90 |>|>|ダメージ源に。|
|いばる    |無|90 |>|>|嫌がらせに。みがわりと合わせて。|
|アンコール  |無|100|>|>|地面・草・格闘技に繰り出して縛れる。|
|ひかりのかべ |超|-|>|>|サポート用。自身の場持ちがかなりよくなる。|
|リフレクター |超|-|>|>|サポート用。岩技はどのみち耐えない。|
|バトンタッチ |無|-|>|>|能力変化やみがわりを引き継ぐ。|
|つるぎのまい |無|-|>|>|バトン用。自分で殴ろうとは考えない事。|
|こうそくいどう|超|-|>|>|バトン用。最速だと雨キングドラと同速。準速でもスカーフラティオスまで抜ける。|
|おいかぜ |飛|-|>|>|ターン数は限られるが、バトン前に倒されても味方に効果は残る。|
|はねやすめ  |飛|-|>|>|回復できるが弱点が多く居座るのは厳しい。|
|ねむる    |超|-|>|>|はやおきなら1ターンで起きる。|
|みがわり   |無|-|>|>|バトンタッチやいばると合わせて。一応むしのしらせとも相性がいい。|
}}

サポート型 [編集]

特性:はやおき
性格:おくびょうorようき
努力値:HP244 素早さ252 / HP244 特防or防御252
持ち物:ひかりのねんど/きあいのタスキ/オボンのみ/メンタルハーブ
選択攻撃技:とんぼがえり/はたきおとす
選択補助技:アンコール/バトンタッチ/こうそくいどう/つるぎのまい/リフレクター/ひかりのかべ/おいかぜ/みがわり

高速移動or剣の舞を積んでバトンするか、壁をはって後続につなぐ。追い風も可。
アンコールがあると積みの基点を作りやすい。地面・草・格闘読みで降臨し相手を縛れるとうまい。
すばやさ調整するならきちんと仮想敵を定めて、アンコールの前にエッジをくらわないように注意すること。

慎重H244D236S28振り(HP奇数調整/準速55族+ドダイトス、最速45族+カバルドン抜き調整)
リフレクター/光の壁/アンコール/とんぼがえり@光の粘土(オボン)で運用してるが、
物理にあまりにも弱くとても怖くて先発では出せないので単純な壁貼り要員としてはいまいち。
ただ格闘と地面をほぼ無効化でき、特殊耐久はそこそこあるので繰り出すこと自体は案外難しくない。
相手を選ぶ必要があるが、一度出せればアンコールのおかげで役割を遂行しやすかった。
とんぼ返りははたきおとすでもいいかもしれない。

死に際(というかレディアンの場合死に退場前提で)のマッハパンチが技候補にもないんだが、
タスキつぶしにもならないから外しているのかな?

耐久型 [編集]

特性:はやおき
性格:しんちょう/おだやか/おくびょう
努力値:HP244 すばやさ調整 残り特防振り
持ち物:ひかりのねんど/たべのこし/メンタルハーブ/かえんだま/半減の実
選択技:ねむる/はねやすめ/リフレクター/ひかりのかべ/いばる/どくどく/アンコール/なげつける/むしのていこう

相手に対応した壁をはったり、かえんだまを投げつけたりして、相手をじわじわ倒す。
耐久力は無振りの600族ドラゴンぐらいなので一撃で落ちることは少ないが、弱点がメジャーで居座り辛い。
挑発に弱いけどこいつの火力で攻撃技を採用するのは効率が悪い。(特殊型カイリキーのが火力高い)

大文字撃たれる機会そこそこあると思うし、半減実ならオッカあたりが妥当。ヨロギは持たせてもきついだろう。

はねやすめが先攻で使えれば、氷や電気が受けられる。しかしほぼ輝石ストライク、エモンガの劣化。
個性を生かす回復手段としては、特性はやおきを生かしてねむる。

素早さは無補正236振りで70族(ガッサ、グロス)抜き。最低でもこれくらいは無いと厳しい。

対レディアン [編集]

  • 注意すべき点
    補助技が豊富。両壁やアンコール、バトン用の積み技など。
    はたきおとすでの妨害も。サポート後はとんぼがえりで退却。
  • 対策方法
    まともに攻撃してくる事はまず無い。
    アンコールがあるため補助技の使用は控える事。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

#table_edit2(table_mod=open){{
|>|BG3rd|>|BG4th~5th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|レデ
ィバ|レデ
ィアン|レデ
ィバ|レデ
ィアン|~|~|~|~|~|~|~|
|1|1|1|1|たいあたり|50|100|ノーマル|物理|35||
|8|8|6|6|ちょうおんぱ|-|55|ノーマル|変化|20||
|15|15|9|9|れんぞくパンチ|18|85|ノーマル|物理|15||
|22|24|14|14|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|22|24|14|14|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20||
|22|24|14|14|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|-|-|17|17|マッハパンチ|40|100|かくとう|物理|30||
|29|33|22|24|バトンタッチ|-|-|ノーマル|変化|40||
|-|-|25|29|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5||
|43|51|30|36|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30||
|36|42|33|41|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|50|60|38|48|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|-|-|41|53|むしのさざめき|90|100|むし|特殊|10||
}}

技マシン [編集]

#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技19|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10||
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技46|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5||
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技62|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20||
|技76|むしのていこう|30|100|むし|特殊|20||
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技94|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
}}

過去作技マシン [編集]

#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|タマゴ/教え|
|技19|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技60|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10|タマゴ/教え|
|技62|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5|Lv|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
}}

タマゴ技 [編集]

#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|サイケこうせん|65|100|エスパー|特殊|20||
|○|○|○|○|がまん|-|-|ノーマル|物理|10||
|○|○|○|○|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5|Lv|
||○|○|○|むしのさざめき|90|100|むし|特殊|10|Lv|
||○|○|○|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40||
||○|○|○|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5||
||○|○|○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20|教え|
||○|○|○|むしくい|60|100|むし|物理|20|教え|
|||○|○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|教え|
|||○|○|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10|教え|
|||○|○|ピヨピヨパンチ|70|100|ノーマル|物理|10||
}}

教え技 [編集]

#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em|○|○|○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15||
|Em|○|○|○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
|Em|○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
||○|○|○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10||
||○|○|○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20|タマゴ|
||HS|○|○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30|タマゴ|
||HS|○|○|むしくい|60|100|むし|物理|20|タマゴ|
|||○|○|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|||○|○|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10|タマゴ|
|FL/E};||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20||
|FL/E};||||つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20|技75|
|○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|Lv|
|○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5||
|Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|4th:技58|
|Em|○|||ころがる|30|90|いわ|物理|20||
|Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|E/XD||||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87|
||○|||あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5||
||○|||エアカッター|55|95|ひこう|特殊|25||
||○|||スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|Lv|
||HS|||いとをはく|-|95|むし|変化|40||
||HS|||ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
|||○||はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|技19|
}}

その他 [編集]

威力命中タイプ分類PP備考
れんぞくパンチ1885ノーマル物理15PDW
むしくい60100むし物理20PDW
かみなりパンチ75100でんき物理15PDW

遺伝 [編集]

#table_edit2(table_mod=open){{
|BGタマゴグループ||
|BG孵化歩数|3840歩|
|BG性別|♂:♀=1:1|
|BG進化条件|レディバ(Lv18)→レディアン|
}}

遺伝経路 [編集]

サイケこうせん :バタフリー(L24)など
がまん :ツボツボ(L1)/コロボーシ(L1)など
ぎんいろのかぜ :自力(L25)など
むしのさざめき :自力(L41)など
いやなおと :バチュル(L7)/コロトック(L34)など
アンコール :ツボツボ(L7)/バルビート(卵)
はたきおとす :自力(教)/自力(旧マ)/ツボツボ(卵)/スコルピ(L6)など
むしくい :自力(教)/バチュル(L18)/ツボツボ(L49)/スコルピ(L34)など
きあいパンチ :自力(旧マ)など⇒ヘラクロス(卵)
ドレインパンチ :自力(教)/自力(旧マ)
ピヨピヨパンチ :バルビート(卵)
※BWだけで「きあいパンチ」を遺伝できる経路はないので注意!