バタフリー [編集]
No.012 タイプ:むし/ひこう 特性:ふくがん(技の命中率が1.3倍になる) 夢特性:いろめがね(相手に半減される技のダメージが2倍になる) 体重:32.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
#table_edit2(,table_mod=close){{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BG蝶舞虫飛行|BGHP|BG攻撃|BG防御|BG特攻|BG特防|BG素早|BG合計種族値|BG特性|
|バタフリー|60|45|50|90|80|BG70|385|ふくがん/いろめがね|
|アゲハント|60|70|50|90|50|65|385|むしのしらせ/とうそうしん|
|アメモース|BG70|60|BG62|80|BG82|60|414|いかく/きんちょうかん|
|ガーメイル|BG70|BG94|50|BG94|50|66|424|むしのしらせ/いろめがね|
}}
#table_edit2(,table_mod=close){{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BG色眼鏡虫|BGHP|BG攻撃|BG防御|BG特攻|BG特防|BG素早|BG合計種族値|BG特性|
|バタフリー|60|45|50|90|BG80|70|385|ふくがん/いろめがね|
|ガーメイル|BG70|BG94|50|BG94|50|66|424|むしのしらせ/いろめがね|
|メガヤンマ|BG86|BG76|BG86|BG116|56|BG95|515|いろめがね/かそく/おみとおし|
|モルフォン|70|65|60|90|75|90|450|いろめがね/りんぷん|
|イルミーゼ|65|47|55|73|75|85|400|どんかん/いろめがね/いたずらごころ|
}}
| ばつぐん(4倍) | いわ |
| ばつぐん(2倍) | ほのお/でんき/こおり/ひこう |
| いまひとつ(1/2) | むし |
| いまひとつ(1/4) | くさ/かくとう |
| こうかなし | じめん |
特性「ふくがん」により命中がはねあがるねむりごな、しびれごなが強み。
BWではちょうのまいを習得し、火力不足を補えるようになった。
- 夢特性「いろめがね」
第5世代ではタイプ一致のまともな飛行技を覚えない。(かぜおこし、めざパ飛)
ちょうのまいに期待するなら、攻撃面が上でエアスラッシュを覚えるガーメイルの劣化。
ちょうのまい、ねむりごなはモルフォンにステータスではほぼ負けており、モルフォンが覚えないサブウェポンもシャドーボールくらい。
耐性が異なるが、元々低耐久なので飛行の一致技が無いのでほぼ劣化。
ちょうのまいが無い場合は、あらゆる面でメガヤンマの劣化。よって採用価値は無い。
どうしても差別化して使うなら、ちょうのまい/ねむりごな/むしのさざめき/シャドーボール。
BW2で相手の素早さを下げつつ攻撃できるエレキネットを習得。
『眠り粉/身代わり/エレキネット/吹き飛ばし』で無限型と吹き飛ばし型を両立できる。
しかしいかに起点作りするかが大事なこの系統のポケモンにエレキネットのみで無限は無理。そもそも1体も倒せずPP切れる。
催眠吹き飛ばしも自身のS上昇によって後続にも先手催眠が成立するから試行回数が稼げるのであって、
吹き飛ばしのターンに起きられたら役割遂行もできず、そのまま次の相手に上から殴られて終わりである。
よってどちらの戦法を取るにしても中途半端になってしまい実用性は低い。無限吹き飛ばし型はバタフリー/ノート。
技候補 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BG攻撃技|BG威力|BG命中(複眼)|BGタイプ|BG追加効果|BGCENTER:備考|
|むしのさざめき|90(135)|100|虫|特防↓(10%)|安定のメインウェポン。|
|サイコキネシス|BG90|BG100|BG超|BG特防↓(10%)|虫技との相性の良いサブウェポンだが、積まないと火力不足。|
|ゆめくい|100|100|超|HP回復|眠らせるのが前提のバタフリーには比較的有用。交代されると不発に。|
|ギガドレイン|BG75|BG100|BG草|BGHP回復|威力アップで実用範囲に。|
|エナジーボール|80|100|草|特防↓(10%)|サブ。主に水や苦手な岩への牽制に。|
|エアカッター|BG55(82)|BG95(123)|BG飛|BG急所率ランク+1|前作教え技。タイプ一致であるが火力不足。|
|シャドーボール|80|100|霊|特防↓(20%)|対霊ピンポイント。|
|めざめるパワー|BG60|BG100|BG-|BG-|4倍弱点を突ける炎・氷、または地面が有力。エアスラがないので飛行も候補。|
|エレキネット|55|95(123)|電|素早さ↓(100%)|蝶の舞に代わる素早さ操作技。攻撃技としては火力不足。|
|とんぼがえり|BG70(105)|BG100|BG虫|BG使用後交代|苦手な相手や、追い風後の退却等。威力は微々たるもの。|
|BG補助技|BG命中(複眼)|BGタイプ|>|>|BGCENTER:備考|
|ちょうのまい|-|虫|>|>|高性能な積み技。基本眠らせてから舞う。|
|ねむりごな|BG75(97)|BG草|>|>|BGバタフリーの要。草、不眠やラムカゴには要注意。|
|しびれごな|75(97)|草|>|>|要その2。電気に注意。|
|おいかぜ|BG-|BG飛|>|>|今作でターン数が増え、使い勝手が良くなった。蝶舞との選択か。|
|みがわり|-|無|>|>|相手が眠っている間の様子見等。|
|ふきとばし|BG-|BG飛|>|>|眠り粉からのコンボ。ステロ等のサポートがあると◎。|
|いばる|90(117)|無|>|>|運ゲーな上に技スペも厳しい。使うならみがわりと併せて。|
|どくどく|BG90(117)|BG毒|>|>|BG複眼なら必中。耐久がないので微妙な所。|
}}
型考察 [編集]
蝶舞型 [編集]
性格:おくびょう
特性:ふくがん
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:むしのさざめき/ちょうのまい/ねむりごな
選択技:サイコキネシス/エナジーボールorギガドレイン/シャドーボール/めざめるパワー(飛/氷/炎/地)
今作で遂に手に入れた高性能の補助技蝶の舞を使った型。複眼眠り粉からつなげて積む。
最速なら一度舞うだけで130組まで抜かせる。
先制催眠では相手の眠りからの回復を確認しながら動ける。
襷込みで相手が眠ったターンの回数だけ積めるので最速推奨。
耐久力が異常に低いので持ち物はタスキ一択。
サブウェポンは1つしか持てないのでよく考えて選ぶこと。
ギガドレインは威力75でエナジーボールと5しか変わらない上に体力も回復するので、
タスキの発動機会が得られる。マッパ真空波程度なら耐えて全快できそう。
無限型 [編集]
性格:おくびょう
特性:ふくがん
努力値:素早さ252 HP調整 残り特攻or防御or特防
持ち物:たべのこし/ひかりのこな
確定技:ねむりごな/みがわり/ちょうのまい
選択技:むしのさざめき/めざめるパワー(飛)/ゆめくい/ギガドレイン
先制眠り粉→みがわり&蝶の舞でロジックにはめて完封を狙う型。
S下降技からつなぐか、バタフリーより遅いやつに死に出しし、眠り粉→みがわり。
みがわりが残ったらその隙に蝶の舞を積むか攻撃。相手が目覚めたらまた眠り粉から繰り返す。
命中97なので、他のねむみが使いと比べても安定性は非常に高い。
キノガッサの劣化感は否めないものの、自分のS上昇により差別化は十分できていると思われる。
例えば死に出しのニドクインと対面した際、キノガッサは先手身代わりを張られローキックでは壊せないが、バタフリーでは先手で眠り粉が可能。勿論エスパー等倍と蝶舞により未来予知に縛られにくい点や自主退場技+特殊技の並びに強いのも優位点。
ゆめくいを使えば身代わりで減った体力を一気に回復できる。
エスパー技は呼びやすい相手によく刺さり、威力は100でめざめるパワー飛(105)とほぼ同じ。
交換で不発にされるが、控え先に眠り粉を撃てばいいだけ。
逆に戻したポケモンは眠りターンがリセットされるので、相手は催眠ループから抜け出せなくなる。
穴は増えるものの、相手に眠り粉、エスパーを無効化する手段がなければそのまま要塞と化す。
回復手段を夢食いに頼ることで、他のポケモンに食べ残しをまわすことも可能になる。
ただし、火炎玉や毒々玉を持ったポケモンや悪タイプを突破できなくなるので注意。挑発や身代わりにも弱くなる。
相手に先手を取られると即死してしまうが、それはこの型を使う以上割り切るしかない。
また相手によっては長期戦や一方的な展開になりやすく、嫌がらせじみてしまう点にも注意。
眠り対策や先制技、連続技、低確率でねむりごなのミス、回避耐久型など不安要素は多いが、
サポート役に持ち物破壊技を入れたり、不眠もちなど苦手な相手に対して有利な相方を選んだりして補うこと。
- HP調整
- 4n+1が最も効率が良い。実値145や、161など。個体値を下げるなら16n+3(実値131)に調整する。
実数値はステロで潰されない奇数推奨。ただし食べ残しで回復できる。
- 火力調整
- 基本的に火力が無さ過ぎるので全振りを推奨。
特に一舞めざ飛でローブシンを倒せることはキノガッサとの大きな差別点にもなる。
対ランクルスやエーフィに関しては、向こう側もいろんなパターンの耐久調整があるため意識するにしてもC全振りが安定か。
C101(8※) ‥ ランク+2のめざめるパワー飛でエーフィ確2
C105(36) ‥ ランク+1の虫のさざめきでエーフィ確1
C105(36) ‥ ランク+2の虫のさざめきで201ガブ確2
C122(176※) ‥ ランク+2のめざめるパワー飛でガブリアス確2
C125(196) ‥ ランク+2の虫のさざめきで135グロス確2
C130(240※) ‥ ランク+1のめざめるパワー飛でエーフィ高乱2
C130(240※) ‥ ランク+3のめざめるパワー飛でD特化ハッサム確2
C131(248※) ‥ ランク+2のめざめるパワー飛で201ガブ超高乱2
C131(248※) ‥ ランク+1のめざめるパワー飛でテンプレ火炎球ローブシン高乱1
C132(252) ‥ ランク+1の虫のさざめきでH252ランクルス低乱1
ランク+2で確定2発なら、ランク+6で確定1発。
ガブが2発で死ぬ→大抵のアタッカーが2発で沈む。弱点突けば一撃。
- 耐久調整
- 基本はCS全振りだが、Bに振ることで先制技やサイコショックでの即死を防いだり、
Dに振っての蝶舞で身代わりを残りやすくし、速めに積み体制に移行できるようにする調整は有効。
- HP131
H131B71(0-4) ‥ 身代わりが無振りナットレイのパワーウィップ超高乱耐え
H131B72(0-12) ‥ 身代わりが無振りナットレイのパワーウィップ確定耐え
H131B75(0-36) ‥ エーフィのサイコショック確2
H131B80(0-76) ‥ C特化ランクルスのサイコショック確2
H131B81(0-84) ‥ A特化珠ハッサムのバレットパンチ確2 - HP145
H145B70(76-0) ‥ 身代わりが無振りナットレイのパワーウィップ確定耐え
H145B70(76-0) ‥ エーフィのサイコショック確2
H145B72(76-12) ‥ C特化ランクルスのサイコショック確2
H145B73(76-20) ‥ A特化珠ハッサムのバレットパンチ確2
H145B84(76-108) ‥ A特化鉢巻ハッサムのバレットパンチ確2
H145D107(76-52) ‥ ランク+4で身代わりが無振りシャワーズの冷凍ビーム超高乱耐え
- 素早さ調整
- 最速安定なのは言うまでもない。
ランク+1で130族が抜け、ランク+2でスカーフ110族を抜けるという副産物が生まれ、最速パルシェンに対しても勝ち筋が生まれる。
どうしても数値が足りないならランク+2~3でスカーフ85~102族、準速すいすいグドラ抜き調整。
またランク+1で110族を抜ける素早さはないと、後出しされたエーフィを交代読み身代わりや蝶の舞から返り討ちにできなくなるので注意。
催眠吹き飛ばし型 [編集]
性格:おくびょう
特性:ふくがん
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ/たべのこしorひかりのこな
確定技:ねむりごな/ふきとばし/ちょうのまいorおいかぜorエレキネット
選択技:みがわり/とんぼがえり/むしのさざめき/サイコキネシスorゆめくい/ギガドレイン
高命中催眠からの吹き飛ばしで眠り撒きをする型。
終わった後は後続アタッカーに暴れてもらう。積んでもいいし、そのまま攻撃してもいい。
もし起きても、相手の後続が全員眠ってるってのはやっぱりプレッシャーになる。
ステルスロックのサポートがあれば更に美味しい。
今作では重複催眠制限のルールがないのでゆめくいも選択に入る。
このコンボが成功する確率は起床ターンが3か4の場合なので、確率は(たぶん)2/3.
眠り粉命中97.5である場合を考えると、3回連続で眠り粉+吹き飛ばしできる確率は27%ぐらいになる。
3匹目を吹き飛ばすことを考えなければ、成功率は41%ちょい。
タスキで一発は耐えるので、もっと成功率は上だろう。
短所はスカーフ・ラム・カゴ。
きゅうばん・ふみん・そうしょく・マジックミラー・ミラクルスキン持ちなどに崩されること。
襷つぶされたり、先制技、連続技、電磁波あたりも厳しい。
ランダム潜った感じでは、やはり失敗する時もあるが、割と全員催眠は成功する。
止まったのはスカーフ、ラム、カゴくらい。
使ってるがいい感じ。全員眠らせたら後続で速やかに処理する。
ペチペチと攻撃するのと比べて、起きられて身代わりを貼り直す回数が少なくできるのが利点。
連続技や先制技持ちも催眠吹きとばしに一度成功すれば二度と起きないままハメられる。
ただ、耐久力以外がドーブルの劣化になるのが気になるところ。
スカーフ型 [編集]
性格:おくびょう
特性:ふくがん
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:むしのさざめき/ねむりごな
選択技:とんぼがえり/サイコキネシス/エナジーボールorギガドレイン/シャドーボール/めざめるパワー(飛/氷/炎/地)
最速でギリギリ130族を抜ける。
初手で眠らせる。その後は引っ込めてアタッカーとして活躍してもらいます。
↑スターミーですら現環境では強化アイテム持たせないと火力不足って言われるから、バタフリーでアタッカーとして活躍させるのは厳しいかも。
スカーフ巻いてHS極振り、ねむりごな、しびれごな、おいかぜ、むしさざ で使ってるけど、結構いい動きする。
サンダースのジュエルめざパ氷耐えて麻痺させたり、先発先手ねむりごなでアドバンテージ取ったり。
腐っても格闘4分の1、じめん無効だから出しどころ間違えなければ何回か運用可能だし。
ということでスカーフ補助の可能性を示したい。
対バタフリー [編集]
- 注意すべき点
特性「ふくがん」により、ねむりごなをはじめとする粉技がほぼ命中100%となるので安定した運用が可能。 - 対策方法
パーティ全体とプレイングで、バタフリーに眠り粉の起点を与えないようにしたい。
初手はほとんどの場合眠り粉なので先制で挑発なりみがわりなりをすれば問題ない。
先手が取れるならラムカゴ持ちでも問題なく押せる。ロックブラスト持ちで先手をとれればほぼ完封。
基本的に催眠対策ができていれば問題ないが、キノガッサ対策とは微妙に違う点もあるので注意。
たとえば、根性格闘はめざ飛によって落とされる危険もある。
その中でもメジャーなD方面無振りの火炎球ローブシンはC252のバタフリーの一舞めざ飛で落ちる。
また、火炎玉ランクルスも一致さざめきは受けきれない。
ポイズンヒールグライオンは、攻撃技が地面技+ギロチンでは手も足も出ない。
特殊はそこまで柔らかくないので低火力の不一致弱点ぐらいは耐えてくる。
一致さざめき、蝶舞のリスクはあるが、「マジックミラー」を持つエーフィやネイティオを粉読みで後出しし、眠り粉をはねかえすこともできる。
キノガッサと違い回復手段は食べ残ししかなく、眠り粉+身代わりのハメコンボは永久に続くわけではなく、天候ダメや先制技にも弱い。
ハッサムやメタグロスのバレパンやカイリューのしんそくを連打しているだけでも突破できる。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
- キャタピー
#table_edit2(,table_mod=close){{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BG3rd
DP|BGPt~
6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|1|1|たいあたり|50|100|ノーマル|物理|35||
|1|1|いとをはく|-|95|むし|変化|40||
|-|15|むしくい|60|100|むし|物理|20||
}}
- トランセル
#table_edit2(,table_mod=close){{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BG3rd~
6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|1|かたくなる|-|-|ノーマル|変化|30||
|7|かたくなる|-|-|ノーマル|変化|30||
}}
- バタフリー
#table_edit2(,table_mod=close){{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BG3rd|BG4th|BG5th~
6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|1|1|1|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25||
|10|10|10|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25||
|13|12|12|どくのこな|-|75|どく|変化|35||
|14|12|12|しびれごな|-|75|くさ|変化|30||
|15|12|12|ねむりごな|-|75|くさ|変化|15||
|28|16|16|かぜおこし|40|100|ひこう|特殊|35||
|18|18|18|ちょうおんぱ|-|55|ノーマル|変化|20||
|23|22|22|ふきとばし|-|-|ノーマル|変化|20||
|34|24|24|サイケこうせん|65|100|エスパー|特殊|20||
|47|28|28|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5||
|-|30|30|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30||
|-|-|34|いかりのこな|-|-|むし|変化|20||
|40|34|36|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|-|36|40|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|-|40|42|むしのさざめき|90|100|むし|特殊|10||
|-|-|46|ちょうのまい|-|-|むし|変化|20||
}}
技マシン [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技09|ベノムショック|65|100|どく|特殊|10||
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技19|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10||
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技46|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技53|エナジーボール|80|100|くさ|特殊|10||
|技62|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技76|むしのていこう|30|100|むし|特殊|20||
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15||
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
}}
過去作技マシン [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技19|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10|教え|
|技48|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技62|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5|Lv|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
|秘05|きりばらい|-|-|ひこう|変化|15||
}}
タマゴ技 [編集]
なし。
教え技 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em|○|○|○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15||
||○|○|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15||
||○|○|○|てっぺき*|-|-|はがね|変化|15|*トランセルのみ|
||HS|○|○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30||
||HS|○|○|むしくい|60|100|むし|物理|20|Lv|
|||○|○|エレキネット|55|95|でんき|特殊|15||
|||○|○|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|||○|○|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10||
|○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|○||||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|技85|
|○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|4th:技58|
|Em/XD||||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87|
|Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|Em|○|||スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|XD||||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15||
||○|||あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5||
||○|||エアカッター|55|95|ひこう|特殊|25||
||○|||たつまき|40|100|ドラゴン|特殊|20||
||HS|||いとをはく|-|95|むし|変化|40|Lv|
|||○||はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|技19|
}}
その他 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~技|~威|~命|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
|あさのひざし|-|-|ノーマル|変化|5|XD|
|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25|PDW|
|エアカッター|60|95|ひこう|特殊|25|PDW|
|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|PDW|
}}
遺伝 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BGタマゴグループ|むしグループ|
|BG孵化歩数|3840歩|
|BG性別|♂:♀=1:1|
|BG進化条件|キャタピー(Lv.7)→トランセル(Lv.10)→バタフリー|
}}
遺伝経路 [編集]
タマゴ技無し。