レジアイス [編集]
No.378 タイプ:こおり 特性:クリアボディ(相手に能力を下げられない) 体重:175.0Kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | ほのお/かくとう/いわ/はがね |
いまひとつ(1/2) | こおり |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | --- |
特防特化すれば物理耐久特化ハピナスとほぼ同じ物理&特殊耐久になり攻撃面では上。
お互いに特化する場合は特性の影響でバンギラスより物理耐久や特殊耐久は低くなる。
ただし、タイプや特性一致氷技を撃てる点などで十分差別化はできる。
弱点のうち岩&格闘は物理主体、鋼は攻撃技としてはマイナーなので、特殊受けとしては比較的機能する。
だが鋼への役割破壊としてメジャーな大文字、エスパーゴーストからは技の相性補完として気合玉が飛んでくることが多いので注意。
特に現環境は大文字やストーンエッジ等でダメージがかさみやすく厳しいか。
特攻特化レジアイスのれいとうビームでH4振りラティオスに88.4%~105.1%のダメージ。
1発で倒すには道具・性格補正が必要だが、HPに252振るだけでラティオスのメガネりゅうせいぐん連発を耐える。
HPに振ればガブリアスのハチマキげきりんを耐えられるため、対面からなら物理ドラゴンにも勝てる。
技考察 [編集]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BG|BG|BG|BG|BG|BG|c
|攻撃技|威力|命中|タイプ|追加効果|CENTER:備考|
|LEFT:|>|>|>|CENTER:||c
|れいとうビーム|90(135)|100|氷|凍り10%|安定したメインウェポン。氷2倍の竜が確1にならないなど、やや火力不足の面もある。|
|BGふぶき|BG110(165)|BG70|BG氷|BG凍り10%|BG命中を度外視してでも火力を求める場合に。霰下で必中。|
|10まんボルト|BG90|BG100|BG電|BG麻痺10%|水に有効なサブウェポン。氷技を半減する多くの相手に等倍以上で通る。|
|かみなり|110|70|電|麻痺30%|命中が落ちるが、H252スイクンなどを確2にできる。雨下で必中。|
|BGでんじほう|BG120|BG50|BG電|BG麻痺100%|追加効果が魅力的な大技。重力などのサポートがないと扱いにくい。|
|チャージビーム|50|90|電|特攻↑70%|レジアイスの耐久を生かして積み技感覚で使うことができる。確実性には欠ける。|
|BGきあいだま|BG120|BG70|BG闘|BG特防↓10%|抜群範囲の広いサブウェポン。ジバコイル・マンムー・氷ロトム等には特に有効。|
|げんしのちから|BG60|BG100|BG岩|BG全能力↑10%|炎や地面などが候補。|
|めざめるパワー|60|100|※|--|炎や地面などが候補だが威力が下がったため優先度は低い。|
|BGカウンター|BG--|BG100|BG闘|BG優先度-5|BG物理技を強く誘うので狙える機会は多い。第3世代教え技限定。|
|||||||
|BG|BG|BG|>|>|BG|c
|CENTER:変化技|命中|タイプ|>|>|CENTER:備考|
|LEFT:|>|CENTER:|>|>|LEFT:|c
|でんじは|100|電|>|>|素早さを補う優秀な補助技。地面を呼びにくいので比較的撒きやすい。|
|どくどく|BG90|BG毒|>|>|BG誘う耐久水などに対して有効。ただし鋼も呼びやすいので注意。|
|ドわすれ|--|超|>|>|積めれば特殊攻撃をほぼ無力化できる。鉄壁は覚えない。|
|ねむる|BG--|BG超|>|>|BG唯一の回復技。カゴのみと合わせて。|
|まもる|--|無|>|>|食べ残しや毒々などのダメージを稼いだり、飛び膝をスカしたりと使いどころは多い。|
|ロックカット|BG--|BG岩|>|>|BG最速でアギルダー以上、準速でも130族は抜ける。|
|みがわり|--|無|>|>|流しやすいレジアイスと好相性。苦手な相手に交換されても電磁波等で一矢報いることができる。|
}}
型考察 [編集]
基本型 [編集]
性格:ひかえめ/おだやか
努力値:HP252 特攻or特防252
持ち物:たべのこし/こだわりメガネ/カゴのみ/ラムのみ/オボンのみ/各種ジュエル/たつじんのおび
確定技:れいとうビーム/10まんボルトorかみなりorチャージビームorでんじほう
選択技:きあいだま/めざめるパワー(炎or地)/どくどく/まもる/でんじは/じこあんじ/カウンター/ドわすれ/ねむる/みがわり
★カウンターは第3世代(ファイアレッド、リーフグリーン、エメラルド)の教え技でしか覚えられないので注意!
仮想敵はラティオス、スターミー、トゲキッスなど。
HP252振りだけでも臆病ラティの眼鏡流星連発を耐える。
ライバルはハピナスや、新ポケで仮想敵が被っているナットレイあたりか。
めざパ地持ち使ってるけど電気や自慢の特防で耐えた炎潰せて悪くないと思う。候補に追加してみた。
ただ特防・特攻がVに出来ない。そこが欠点
↑炎というかウルガモスピンポイントだが、原始の力は候補に入らないか?
めざ地じゃウルガモスには等倍だし、何より他のめざパと両立が出来るというメリットがある。
↑控えめc252振りレジアイスが、性格補正なし、H4振りガモスは原始の力で確定2。ちなみに特攻無振り・性格不一致でも確定2。
対するガモスは、性格補正なしC252してたら、こっちが特防特化してない限り確定2。特防特化してたら確定3になる。
ただし、性格補正があったら、どう頑張っても乱数2(37.5%)までにしかならない。
特防特化で性格不一致ガモスを対面から相手しようって時には考えてもいいかもしれないが、しない場合はわざわざこいつで相手する必要ないと思う
↑対面からだと厳しいが、交代読みで当てられれば逆に狩れる可能性がある。
舞ってないウルガの大文字は性格一致でも確定2発なので一発は耐えられるし、蝶の舞で特防上げてきてもこちらに性格補正があればH4振りの場合は原子の力を2発は耐えない。
特攻極振りならHP252のウルガモスでも同様。技スペに余裕があるなら入れても損は無いと思う。
↑ただでさえピンポイント、しかも交代読みでしか倒せないから更にピンポイント
基本的には余裕があっても他入れた方が・・・
↑基本的にこういう技は交代読みで打つ技だろ。交代際に入れられればそのままもう一発で落せたり味方の先制技圏内にはいるなら選択肢として十分。
ガブを仮想敵にするのは厳しいか?
ずぶといH252B188でようきスカーフ逆鱗が確3に対しこちらはC無振り冷凍Bで確1となり後出しで倒せる
↑201鉢巻ガブの逆鱗で防御特化でも確2だから無理。オボンならいけないこともないけどアイスでやることではないね。
↑同意。それなら逆鱗読みでシュカ・風船エンペルトでも出した方がまだ賢いかな
↑↑せめて例を1つくらい書かないと
ラティ対面で安心してアドとれてガブに後だしできて、サンダーあたりも見られるような奴そういないと思うけど
零度スイクンを呼びまくるのでみがわりを追加。零度スイクンは基本耐久振り&瞑想を入れる技スペがないはずなのでだいたい10万で返り討ちにできる。
そうでなくても流しやすいレジアイスにはいい技だと思う。
重力型 [編集]
性格:ひかえめ/おだやか/ずぶとい
努力値:HP252 特攻/防御/特防を調整
持ち物:オボンのみ/半減の実
確定技:じゅうりょく/ふぶき/かみなりorでんじほう/きあいだま
重力と相性の良い技が多い。
調整の例とかないの?
誰もつかったことがないのに机上だけの型なら別にいらないと思うが
ひかえめ/HC252/重力/気合球/吹雪/電磁砲
の火力重視でやったが、出す場面がかなり限られてとても重力をうつ暇はない
暇がなければそのまま電磁砲で運ゲをするのもありだが
重力発動はドータクンやスターミーなどほかのメンツに任せてコイツ自身は重力トリパアタッカーとしてやるのが無難
しかしその際天の恵みハピナスとどう差別化をはかれるかが問われる
この配分でもめざパ炎を使った場合
特防補正ありHDハッサムは珠込みでも中乱数1、プレート帯レベルでは確定2で倒せない
それ以外は珠ならほぼ狩れると見ていい(HDいじっぱりハッサムは0.6%で耐える)
受ける側としては火力特化珠ハッサムのテクバレでもHがVなら180振っておくだけで確定で1発耐える。
爆発は不要な気がする。
ロックカット型 [編集]
性格:ひかえめ
努力値:特攻252、HP素早さ調整
持ち物:ラムのみ/オボンのみ/各種ジュエル/たつじんのおび
確定技:ロックカット/ふぶきorれいとうビーム
選択技:きあいだま/めざめるパワー(炎or地or飛行or岩)/げんしのちから/10まんボルト/まもる
得手不得手ははっきりしているので、相手を選べば積むチャンスは十分にある。格闘や電気技は、他の氷タイプではできない芸当。単純に、霰パでのアタッカーとして使える。
ロックカット/ふぶき/まもる/10まんボルト@ラムで使ってみた感想。霰パの構成上、ユキノオーは確定なので、残り2匹でパーティの穴を埋めなければならないが、水をユキノオー、鋼と格闘をブルンゲルで抑えて、役割破壊程度にこいつの余った技スペにサブウエポンを仕込んでおくだけで、かなり安定した戦いが可能だった。
霰/宿木/どくどく/鬼火とのシナジーで、守るを入れておくと、間接的に火力補強になって、サブウエポンの火力不足も解消されたと思う。
ここに書くことではないかもしれないが、霰パは、無効化しにくいスリップダメージが強みの一つだと思う。なので、アタッカーにも時間稼ぎの意味で守るはあってもいい気がする。
この型はロックカットが確定技であり、そもそも基本型がアタッカー気質のものであることから、
型名をアタッカー型からロックカット型に変更。
対レジアイス [編集]
- 注意すべき点
特殊耐久が非常に高く、弱点も物理より。D特化すればB特化ハピナスとほぼ同じ特殊耐久になる。
ハピナスと比べると一致氷でドラゴンを牽制でき、火力も高い。
10まんボルトやかみなりを覚えるのでみずタイプで止まらない。 - 対策方法
物理の格闘や岩などで一気に落としてしまうのが最も簡単な対策。
補正ありゴローニャのストーンエッジあたりからHP振りレジアイスが乱数。一撃で落とすならこれ以上の決定力が欲しい。
半減きのみやきあいのタスキからのカウンターには注意したい。
それらのポケモンが居ない場合は、レジアイスのタイプが単氷で半減受けが期待できないうえに、
回復技が眠るしかないので着実にダメージを蓄積させていこう。相手がD特化だと無補正C252ゲンガーのきあいだまで3割強削れる。
ただし交代際のかみなりやきあいだまといった高威力技や、でんじはには気をつけよう。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
GBA | DS/BW | 技 | 威 | 命 | タイプ | 分類 | PP |
1 | 1 | だいばくはつ | 250 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 |
- | 1 | ふみつけ | 65 | 100 | ノーマル | 物理 | 20★ |
9 | 9 | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 |
17 | 17 | のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 |
25 | 25 | ばかぢから | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 |
33 | 33 | げんしのちから | 60 | 100 | いわ | 特殊 | 5 |
41 | 41 | ドわすれ | - | - | エスパー | 変化 | 20 |
- | 49 | チャージビーム | 50 | 90 | でんき | 特殊 | 10 |
57 | 57 | ロックオン | - | - | ノーマル | 変化 | 5 |
49 | 65 | でんじほう | 120 | 50 | でんき | 特殊 | 5 |
- | 73 | れいとうビーム | 95 | 100 | こおり | 特殊 | 10 |
- | 81 | アームハンマー | 100 | 90 | かくとう | 物理 | 10 |
65 | 89 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 |
★プラチナ、HGSS、ブラック、ホワイトバージョンのみ
技マシン [編集]
マシン | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | |
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技07 | あられ | - | - | こおり | 変化 | 5 | |
技10 | めざめるパワー | - | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技13 | れいとうビーム | 95 | 100 | こおり | 特殊 | 10 | |
技14 | ふぶき | 120 | 70 | こおり | 特殊 | 5 | |
技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技18 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技24 | 10まんボルト | 95 | 100 | でんき | 特殊 | 15 | |
技25 | かみなり | 120 | 70 | でんき | 特殊 | 10 | |
技26 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技31 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技39 | がんせきふうじ | 50 | 80 | いわ | 物理 | 10 | |
技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技52 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
技56 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技57 | チャージビーム | 50 | 90 | でんき | 特殊 | 10 | |
技64 | だいばくはつ | 250 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技69 | ロックカット | - | - | いわ | 変化 | 20 | |
技73 | でんじは | - | 100 | でんき | 変化 | 20 | |
技77 | じこあんじ | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技78 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 | |
技79 | こおりのいぶき | 40 | 90 | こおり | 特殊 | 10 | |
技80 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
技87 | いばる | - | 90 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技91 | ラスターカノン | 80 | 100 | はがね | 特殊 | 10 | |
技94 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
※以下は第4世代までの技マシン | BW | ||||||
技01 | きあいパンチ | 150 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
技34 | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | |
技43 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技58 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技82 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技83 | しぜんのめぐみ | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 |
教え技 [編集]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em|○|○|○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15||
|Em|○|○|○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
|Em|○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
|Em/XD|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|Lv|
||○|○|○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
||○|○|○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|Lv|
||○|○|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15||
||HS|○|○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5||
||HS|○|○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5||
|FL/Em||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20||
|FL/Em||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|○||||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|FL/Em||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20||
|○||||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20||
|○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|○||||でんじは|-|100|でんき|変化|20|技73|
|FL/Em||||だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|Lv/技64|
|FL/Em||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技80|
|○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5||
|Em|○|||ころがる|30|90|いわ|物理|20||
|Em||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|技77|
|Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|4th:技58|
|Em|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|Em/XD||||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87|
|Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|Em||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
|XD||||じばく|200|100|ノーマル|物理|5||
||○|||げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|Lv|
||HS|||ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
}}