プクリン [編集]
No.040 タイプ:ノーマル 特性:メロメロボディ(接触技を受けると30%の確率で相手をメロメロ状態にさせる) 夢特性:おみとおし(相手の持ち物がわかる) 体重:12.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
おみとおしノーマル | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | その他特性 |
プクリン | 140 | 70 | 45 | 75 | 50 | 45 | メロメロボディ |
オオタチ | 85 | 76 | 64 | 45 | 55 | 90 | にげあし/するどいめ |
オドシシ | 73 | 95 | 62 | 85 | 65 | 85 | いかく/そうしょく |
高HPノーマル | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性 |
プクリン | 140 | 70 | 45 | 75 | 50 | 45 | メロメロボディ/おみとおし |
ピクシー | 95 | 70 | 73 | 85 | 90 | 60 | メロメロボディ/マジックガード/てんねん |
ハピナス | 255 | 10 | 10 | 75 | 135 | 55 | てんのめぐみ/しぜんかいふく/いやしのこころ |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | かくとう |
いまひとつ(1/2) | --- |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | ゴースト |
種族値が低くハピナス等に劣る。耐久は全振りすると同条件の種族値75-*-80-*-85-*程度といったところ
メロメロボディは役に立たないので特性はおみとおし一択
おみとおしノーマルの範囲で比べるなら特に能力が劣っているわけではない
攻撃性能は無いに等しいが、先発・偵察・サポートとしては他にはない性能を持つ。
場に出ただけで仕事のできる特性「おみとおし」による偵察能力とかなしばりによるコンボ。
2枚壁・でんじはorこごえる風による後続サポート
ほろびのうたによる、積みの起点防止。
同タイプにはめずらしいステルスロックによるタスキつぶし・交換合戦への圧力。
これら全てを同時に持ち合わせるポケモンは他におらず、カスタマイズ性が高いポケモンの一体。
耐性もなく、耐久はどちらかに特化しないと鉢巻・眼鏡の攻撃に耐えられないので、仮想敵を決めて活躍できる配分を見つけよう。
ステルスロックとほろびのうたによって疑似的な昆布戦法ができ、この2つを両立できるのはプクリンとガラガラのみ。
ねがいごとは「使用者のHP半分回復」。HPの高いプクリンには朗報。
回復量はママンボウにはさすがに劣るがシャワーズ以上。
BW2教え技によりステルスロックなどが復活したので、過去作育成の必要性が薄れた。
技候補 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BG攻撃技|BGタイプ|BG威力|BG命中|BG追加効果|BGCENTER:備考|
|ハイパーボイス|無|90(135)|100|-|安定した一致技。|
|きあいだま|闘|120|70|特防↓10%|鋼・岩対策。命中がやや不安。|
|かえんほうしゃ|炎|95|100|やけど10%|鋼対策。ハッサム、ナットレイに。|
|だいもんじ|炎|120|85|やけど10%|威力を重視するなら。|
|れいとうビーム|氷|95|100|こおり10%|ガブリアスなどの4倍弱点に。|
|ふぶき|氷|120|70|こおり10%|威力を重視するなら。|
|こごえるかぜ|氷|55|95 |素早さ↓100%|後続サポート。でんじはの効かない速攻タイプのポケモンに。|
|10まんボルト|電|90|100|まひ10%|ギャラドス、ブルンゲル、エアームドに。|
|かみなり|電|110|70 |まひ30%|威力を重視するなら。|
|くさむすび|草|20~120|100|-|岩タイプや地面・水タイプに。|
|シャドーボール|霊|80|100|特防↓10%|ゴースト対策に。|
|サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|ゲンガーや呼びやすい格闘に対して。|
|のしかかり|無|85(127)|100|麻痺30%|攻撃のついでにマヒをまきたいなら。|
|がむしゃら|無|-|100|-|耐久が高めなので相性はあまり良くない。|
|はたきおとす|悪|20|100|持ち物無効化|無効が特性以外でないため、一貫性がある。|
|BG変化技|BGタイプ|BG命中|>|>|BGCENTER:備考|
|でんじは|電|100|>|>|半端な素早さを補える。おみとおしでラムの実を見通せる。|
|かなしばり|無|100|>|>|相手の有効打を封じる。おみとおしでこだわり系アイテムを見抜ける。|
|ほろびのうた|無|-|>|>|相手を倒すというより流しの意味合いが強い。ステロと合わせてダメージを蓄積させられる。
まもる・みがわりを貫通する。|
|ステルスロック|岩|-|>|>|サポート用。ほろびのうたやかなしばりで相手を流しやすい。|
|ひかりのかべ|超|-|>|>|後続サポート。|
|リフレクター|超|-|>|>|後続サポート。|
|じゅうりょく|超|-|>|>|だいもんじ・かみなり・ふぶきの命中が上がり、
とびひざげりが使用不能になるが、実用性があるかどうか。|
|ねがいごと|無|-|>|>|HPが高いので味方へのサポートとしては優秀。|
|まもる|無|-|>|>|こだわり持ちを確実に縛りたいなら。ほろびのうたの時間稼ぎにも使えなくはない。|
|マジックコート|超|-|>|>|ちょうはつを跳ね返せるが、読みが難しい。|
|いばる|無|90|>|>|いやがらせ。まもるとの相性も良し。|
|てんしのキッス|無|75|>|>|いばると選択。|
}}
- その他
ねがいごととほろびのうたは同時遺伝不可。
物理技も3色パンチなどを覚えるが、特殊技の方が全体的に威力が高く範囲も広いため、
攻撃的にするなら特殊中心の構成を推奨。いたみわけはHPが高すぎるため効果が薄い。
ステロ滅び型 [編集]
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP/防御/特防調整
持ち物:たべのこし/オボンのみ/ひかりのねんど/メンタルハーブ/ヨプのみ
確定技:ステルスロック/ほろびのうた
選択技:パーティに合わせて攻撃技/リフレクター/ひかりのかべ/でんじは/うたう/かなしばり/まもる/てんしのキッスorいばる/がむしゃら/マジックコート
ステロと滅びを両立できる点を活かす型。
滅びの歌で瀕死に持っていく型ではない。滅びの歌は、相手に1ターンを消費させる吹き飛ばし・吠えると考えればいい。
今作から滅びの歌で同時に倒れた時は素早さが低い方が勝つ
滅び+マヒ+混乱はすごく嫌で、相手がほとんど仕事ができずに滅ぶターンになることもあり、
引かなければ滅び、引いたら後ろがマヒか混乱になるので、本人は滅んでも2体に仕事ができる。
途中で引くかもしれないが、滅び、でんじは、混乱はいつ撃っても怖いので有利な読みができる。
かなしばりサポート型 [編集]
特性:おみとおし
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP/防御/特防調整
持ち物:ラムのみ/オボンのみ/ひかりのねんど/メンタルハーブ
確定技:かなしばり/でんじは/ほろびのうた
選択技:パーティに合わせて攻撃技/リフレクター/ひかりのかべ/うたう/まもる
夢特性がおみとおしになり拘りアイテム持ちを確実に縛ることが出来る。
この技構成が使えるのはプクリンのみ
基本的な動きは1発耐えて電磁波→かなしばりで相手の交代を誘い
交代先にも電磁波を当てて耐えられそうなら壁貼りからのほろびのうたで散る。
麻痺らない相手には弱いが嵌れば主導権を握ることが出来て中々強い
調整は補正D252H108でラティオスの眼鏡流星を耐える。出落ちしないためにこの程度のD振りが基本だと思う
残りをBに振るとガブの補正げきりんも耐えるが、正直耐えても電磁波効かないし対物理はやることがない相手が多い。
スカーフ持ちは麻痺らせても抜けない相手もいる
プクリンS4振りのみで麻痺した108族スカーフと同速、S12振ればスカーフラティ抜き
S20振るとスカーフボルトロスのついでにジャローダ(113族)まで抜く。これより速い奴は知らんレベル。調整するとしてもここまでかな
守る/電磁波/滅び/金縛り@オボンで使用してみたが、はまれば強い。
拘り系のアタッカーと対面した時点で2匹麻痺を狙えるのはやはり強い.
使い捨てても良いが,拘り系が麻痺していれば対面では完封できるので取っておくのもいい.
反面,ラム持ち,電磁波が効かない地面,シンクロはキツイ.
守る→金縛りのコンボが麻痺の行動不能で出来ないことやタスキが潰せないのも気になった.
拘りでもトリック・すりかえ持ちに注意。
拘ってるからと思って金縛りをすると逆にプクリンが縛られる。
スターミーは自然回復、ペルシアンは柔軟、ライボルトは避雷針
↑一応,守るがあれば被害は最小限に抑えられる
滅びマジックルーム型 [編集]
特性:おみとおし
性格:おだやか ずぶとい
努力値:各自で耐久または特攻調整
持ち物:メンタルハーブ/ヨプのみ/オボンのみ
確定技:マジックルーム/ほろびのうた
選択補助技:リフレクター/ひかりのかべ/でんじは/うたう/まもる/てんしのキッスorいばる/がむしゃら/マジックコート
選択攻撃技:ほしがる/のしかかり/だいもんじ/れいとうビーム/くさむすび
滅びをうった後の次のターンにマジックルームを発動して退場し次に出すポケモンに繋げる型
そのときの戦況に応じて滅びより先にマジックルームを使ったり滅びの次の次のターンで使うのもあり
マジックルーム中は襷やスカーフなどのもちものは無効になるので次に繋げるポケモンは
積み技を持つこだわりアタッカーか素早く高火力なアタッカーを出すのがいい
おみとおしならもちものがわかるので欲しがるで奪ってから退場することもできる
半減きのみをおみとおして弱点を撃ち込むという手もあるが最初に1ターン要する上に火力が無いので厳しいだろう
もちものは初手に相手の挑発アンコールを回避するためのメンタルハーブか弱点のヨプのみ
ほしがるを使うならオボンのみで
オボンのみがなるべく早く発動するようにHPを4n調整するのもありだと思う
マジックルーム自体がネタではないだろうか
↑こだわり持ちに積ませて解除後攻撃という戦法は単純に強力。相手の道具にも効くし。
でもそれなりに読みは必要、あと相手にメタモンがいた場合の選出は危険だから、普通のサポート型としても機能するような技構成にはしたい。
まあ、いずれによサポート目的なんだし、そこまでは考えずに出す出さないだけでいいか?
対プクリン [編集]
- 注意すべき点
ほろびのうたやステルスロック、ねがいごとなどのサポート向けの技が豊富。
特攻は低いがノーマルタイプらしく多彩な攻撃技を覚える。 - 対策方法
耐性が少なく種族値が低いので火力ごり押しで事足りる。
↑火力ごり押しでは、プクリン側の調整次第で耐えて電磁波→かなしばり/ステルスロック/2枚壁/いばるとかされるから対策にはならない。
プクリンはそれが仕事なんだから。
ラティのメガネりゅうせいぐん耐え、ガブの鉢巻げきりん耐えもできるわけだし。
プクリンの耐久ではその両立はできないけど、おみとおしで耐えられるか耐えられないかの判断が簡単にできるわけで。
さらに守るでこだわりロックされて交換されたり、耐えられてでんじは等でエースの機能停止、積み型ポケモンをほろびのうたで流されたりするし。
先発に電磁波の効かないポケモンでつるぎのまいとかすれば、プクリンの役割破壊にはなると思う。
また補助技が中心であるため挑発で止まる。ほろびのうたがあるのでみがわりは安定しない。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
- ププリン
#table_edit2(,table_mod=close){{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BG3rd|BG4th
~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|1|1|うたう|-|55|ノーマル|変化|15||
|1|1|あまえる|-|100|ノーマル|変化|20||
|4|5|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
|9|9|はたく|40|100|ノーマル|物理|35||
|14|13|てんしのキッス|-|75|ノーマル|変化|10||
|-|17|まねっこ|-|-|ノーマル|変化|20||
}}
- プリン
#table_edit2(,table_mod=close){{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BG3rd|BG4th|BG5th|BGXY|BGOA|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|1|1|1|1|1|うたう|-|55|ノーマル|変化|15||
|4|5|5|5|3|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
|9|9|9|7|5|はたく|40|100|ノーマル|物理|35||
|14|13|13|13|15|かなしばり|-|100|ノーマル|変化|20||
|24|21|25|25|18|おうふくビンタ|15|85|ノーマル|物理|10||
|19|17|21|21|21|ころがる|30|90|いわ|物理|20||
|-|-|17|17|24|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|-|37|41|41|28|めざましビンタ|70|100|かくとう|物理|10||
|29|25|29|29|32|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|34|29|33|33|35|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|39|41|45|45|37|ものまね|-|-|ノーマル|変化|10||
|-|33|37|37|40|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5||
|44|45|49|48|44|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10||
|49|49|53|53|49|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
}}
- プクリン
#table_edit2(,table_mod=close){{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BG3rd
~5th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|1|うたう|-|55|ノーマル|変化|15||
|1|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
|1|かなしばり|-|100|ノーマル|変化|20||
|1|おうふくビンタ|15|85|ノーマル|物理|10||
}}
技マシン [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|-|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技13|れいとうビーム|95|100|こおり|特殊|10||
|技14|ふぶき|120|70|こおり|特殊|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技24|10まんボルト|95|100|でんき|特殊|15||
|技25|かみなり|120|70|でんき|特殊|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20||
|技35|かえんほうしゃ|95|100|ほのお|特殊|15||
|技38|だいもんじ|120|85|ほのお|特殊|5||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技49|エコーボイス|40|100|ノーマル|特殊|15||
|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5||
|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10||
|技59|やきつくす|30|100|ほのお|特殊|15||
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20||
|技74|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5||
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|技83|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15||
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20||
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技93|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
}}
過去作技マシン [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|教え|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|教え|
|技49|よこどり|-|-|あく|変化|10|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技60|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10|教え|
|技67|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10|教え|
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|教え|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|タマゴ|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
}}
タマゴ技 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|ほろびのうた|-|-|ノーマル|変化|5||
|○|○|○|○|プレゼント|-|90|ノーマル|物理|15||
|○|○|○|○|だましうち|60|-|あく|物理|20||
|○|○|○|○|ねがいごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|○|○|○|うそなき|-|100|あく|変化|20||
||○|○|○|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5|教え|
||○|○|○|ほしがる|60|100|ノーマル|物理|25|教え|
||○|○|○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5|教え|
|||○|○|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|||○|○|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|4th:技78|
|||○|○|おしおき|-|100|あく|物理|5||
}}
- 同時遺伝不可
- ほろびのうた&ねがいごと
教え技 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em|○|○|○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15||
|Em/XD|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|3rdはププリンのみ|
|Em|○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
|Em|○|○|○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15||
|Em|○|○|○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
||○|○|○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
||○|○|○|さわぐ*|90|100|ノーマル|特殊|10|*ププリンのみ|
||○|○|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
||○|○|○|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5|タマゴ|
||○|○|○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5||
||○|○|○|はたきおとす|20|100|あく|物理|20||
||HS|○|○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20||
||HS|○|○|いやしのすず|-|-|ノーマル|変化|5||
||HS|○|○|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5|タマゴ|
||HS|○|○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10||
||HS|○|○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15||
|||○|○|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|||○|○|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10||
|||○|○|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10|Lv|
|||○|○|ほしがる|60|100|ノーマル|物理|25|タマゴ|
|||○|○|マジックルーム|-|-|エスパー|変化|10||
|||○|○|よこどり|-|-|あく|変化|10||
|||○|○|リサイクル|-|-|ノーマル|変化|10||
|FL/Em||||メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20||
|FL/Em||||メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|○||||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|Lv|
|○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|Lv|
|FL/Em||||カウンター|-|100|かくとう|物理|20||
|○||||ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20||
|○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|Lv|
|○||||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|技85|
|○||||でんじは|-|100|でんき|変化|20|技73|
|○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em||||ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5||
|Em|○|||ころがる|30|90|いわ|物理|20|Lv|
|Em||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|技77|
|Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|4th:技58|
|Em|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|Em/XD||||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87|
|Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|Em||||まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|Lv|
|XD||||あくむ|-|100|ゴースト|変化|15||
||HS|||ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
}}
その他 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~技|~威|~命|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
|くすぐる|-|100|ノーマル|変化|20|配布(愛・地球博)|
|うたう|-|55|ノーマル|変化|15|PDW|
|うそなき|-|100|あく|変化|20|PDW|
|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|10|PDW|
}}
遺伝 [編集]
#table_edit2(edit=off){{
|BGCENTER:タマゴグループ|妖精|
|BGCENTER:孵化歩数|2560歩|
|BGCENTER:性別|♂:♀=1:3|
|BGCENTER:備考|ププリンはタマゴを産みません。注意。|
|BGCENTER:備考2|なつき度が220以上の状態でレベルアップすることでププリンからプリンへ進化。|
}}
遺伝経路 [編集]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~ほろびのうた|リレー遺伝:ラプラスorニョロトノ→マリル→ププリン|
|~プレゼント|リレー遺伝:デリバード→ブルーorマリル→ププリン|
|~だましうち|レベル技:エネコ・クチート|
|~ねがいごと|レベル技:トゲチック|
|~うそなき|レベル技:クチート・マイナン|
|~とっておき|レベル技:トゲチック・プラスル・パチリス・タブンネ|
|~|自力習得:(BW2教え技)|
|~ほしがる|レベル技:エネコ|
|~|自力習得:(BW2教え技)|
|~じゅうりょく|レベル技:ピッピ|
|~|自力習得:(BW2教え技)|
|~ねごと|自力習得:教え技|
|~ゆうわく|レベル技:エネコ|
|~おしおき|リレー遺伝:クチート(卵)|
}}