アーボック [編集]
No.024 タイプ:どく 特性:いかく(相手の攻撃を1段階下げる) だっぴ(ターン終了時に1/3の確率で状態異常を治す) 夢特性:きんちょうかん(相手は木の実を食べられなくなる) 体重:65.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(,table_mod=close){{
|BG|BG|BG|BG|BG|BG|BG|BG|BG|c
||~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
||>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|アーボック|60|85|BG69|65|BG79|BG80|438|いかく/だっぴ/きんちょうかん|
|ハブネーク|BG73|BG100|60|BG100|60|65|458|だっぴ/すりぬけ|
}}
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | じめん/エスパー |
いまひとつ(1/2) | くさ/かくとう/どく/むし |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | --- |
種族値の水準は低いが、特性と技は優秀。
いかく発動時の相当防御種族値は無振りで113、全振りで129。
いかくのおかげで物理はなかなかの硬さだが、攻撃性能は低いので補助技を中心に戦う。
技考察 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|BG攻撃技|BGタイプ|BG威力|BG命中|BG追加効果|CENTER:BG備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ダストシュート|毒|120(180)|80 |どく30%|高威力な一致技だが、草にしか抜群が取れない。|
|どくづき |毒|80(120) |100|どく30%|ダストシュートの命中が不安なら。|
|じしん |地|100|100|-|範囲が広く、毒技との相性補完に優れる。|
|じならし |地|60|100|素早さ↓100%|交代読みで撃って抜ければおいしい。|
|いわなだれ |岩|75|90 |ひるみ30%|ウルガモスに。まひと合わせてひるみも狙える。|
|アクアテール|水|90|90|-|毒を半減する地面・岩タイプに有効。|
|タネばくだん |草|80|100|-|アクアテールと違ってトリトドン等に抜群をとれるが、鋼・毒には通らない。|
|こおりのキバ |氷|65|95 |こおり/ひるみ10%|ガブリアスやグライオンを意識するなら。
タイプ的にも張り合うのはかなりキツイが|
|かみなりのキバ|電|65|95 |まひ/ひるみ10% |ギャラドスを意識するなら。|
|ほのおのキバ |炎|65|95 |やけど/ひるみ10%|ハッサム、ナットレイ等に。|
|かみくだく |悪|80|100|防御↓20%|毒半減のゴーストや呼びやすいエスパーに刺さる。|
|おいうち |悪|40→80|100|-|逃さず殴れるが、交代際でも1発で倒せるような相手はほぼ存在しない|
|ふいうち |悪|80|100|-|唯一の先制技。遅めなのであると役に立つ。|
|ドラゴンテール|竜|60|90 |強制交代|積み技を使う相手を流したり、まひをばらまいたり。|
|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|BG補助技|BGタイプ|BG命中|>|>|CENTER:BG備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|へびにらみ |無|90|>|>|使いやすいマヒ技。|
|かなしばり |無|100|>|>|みがわりと合わせて相手の有効打を封じられるが、遅めなのでやや使いづらい。|
|みがわり |無|- |>|>|マヒさせてから残るまで粘ったり、様子を見てからかなしばりで縛ったり。|
|たくわえる |無|- |>|>|防御・特防を同時に上げられるが、間に合うかは疑問。|
|とぐろをまく|毒|- |>|>|攻撃・防御面を強化でき、ダストシュートやへびにらみの命中率も上げられる。|
|ねむる |超|- |>|>|積んだ後の回復に。だっぴ型なら素眠りでもいける。|
|すりかえ |悪|100|>|>|スカーフやくろいヘドロ、かえんだま等を押しつけられる。|
}}
まひ撒き型 [編集]
特性:いかく
性格:わんぱく/しんちょう
努力値:HP252、残り耐久(防御252or特防252)
持ち物:くろいヘドロ/オボンのみ/ゴツゴツメット/メンタルハーブ
確定技:へびにらみ
選択技:ねむる/ねごと/たくわえる/かなしばり/まもる/攻撃技
優秀な威嚇+へびにらみを撒くことを目的とした型。地面にも通る麻痺技は使い勝手がいい
しっかりHBに振っておけば意地っ張りガブリアスの地震も威嚇で耐える。H振りのみだと無理
単体で大活躍するような型ではないが、アーボックで積んだりするのも環境的にかなりキツイものがあるのでこれが安定すると思われる。
ジャローダでいい面もあるが威嚇が優秀なのと耐性の違いがある。
炎の牙があればジャローダは苦手なハッサムもあまり怖くない。
麻痺を撒いた後に蓄えるを積み、眠ると場持ちが良い
その場合、従来の蓄える型と似たような運用になる
先にステロ等が撒かれていた場合、ドラテで昆布も可能
とぐろをまく型 [編集]
特性:いかくorだっぴ
性格:わんぱく/しんちょう
努力値:HP252防御252/HP252特防252
持ち物:くろいヘドロ/オボンのみ/カゴのみ
確定技:とぐろをまく/ダストシュート
選択攻撃技:じしん/いわなだれ/かみくだく/ドラゴンテール/ふいうち/かみつく/ほのおのキバ
選択補助技:へびにらみ/ねむる/かなしばり
いかくと合わせることによって、それなりに物理は固くなる。
積むためには耐久ベースの努力値振りが必要となる。
積むことでメインのダストシュートだけでなく、蛇睨みや岩雪崩の命中もあがり、まひるみも狙える
蛇睨みは確かに便利だが、積んだ状態でないと能力不足のアーボック単体で麻痺をまいてさらに積む・・・というのは流石に悠長
味方で麻痺や壁などの補助をしてもらった上でアーボックを登場させて積み、
もし相手を流せた場合に自らさらに麻痺をまく・・・という流れが現実的
威嚇腕白HB振りとぐろ/テール/蛇睨み/ダスト@オボンの実だとやっぱ回復手段がほしいところ
ダスト効かない奴だとテールしか攻撃技がなくなる。
だが、これだと麻痺をまき散らすことができてなかなか重宝することもある。
あと、ダストの威力が高いので物理相手だとごり押しで勝てるからいい感じ。
いかくでとぐろを巻く場合、しんちょうHDを基本に育成すると良い。
B耐久に特化するのは無駄に感じた。威嚇+とぐろでBは十分なので、努力値はDに振るべき。
↑BVで無振り,無補正だとLv50時のBは89。
威嚇が入ったとしても、A極振りオノノクスのじしんで確2。
とぐろを巻く余裕なんて全くなかった。まぁ、麻痺撒き程度なら出来るが・・・。
耐久調整も十分アリだと思う。
↑同じく。元の耐久が低いからしっかり振らないと受けきれない。
補正なしHB@ヘドロで威嚇済み意地っ張りASオノノクス@火力増強以外の地震を
一回受けて、とぐろ巻いてヘドロで回復して、ニ回目の地震を耐えるには
一回目、ニ回目の地震ともに高乱数を引かないことが条件みたい。
B上昇補正あれば確定で耐える。
打撃で不一致の弱点程度なら結構耐えてくれるってことだね。
火力アップアイテム持ちだと苦しいけどね
すりかえ型 [編集]
特性:いかくorだっぴ
性格:ずぶとい/わんぱく
努力値:HP252、素早さ調整、残り耐久
持ち物:こだわりスカーフ/くろいヘドロ/こだわりハチマキ/かえんだま
確定技:すりかえ
選択補助技:へびにらみ/どくどく/かなしばり
選択特殊技:アシッドボム/ギガドレイン
選択物理技:ふいうち/おいうち/ダストシュート
とりあえずスカーフすりかえ、後に状態異常撒き。
できればスカーフ持ちには蛇睨みを当てたい。
威嚇もあるため物理技は結構耐える。
また、不一致地面エスパー程度は耐えることが多い。HP残ったら引いて威嚇要員にするのもよし。
控えに悪、飛行or浮遊持ちを忍ばせている場合は一撃で落してほしい場面が多く攻撃寄りもあり。
ただし火力は気休め程度。
何度も後だしして状態異常をまくのならアーボック自体の動きやすさも考えるとヘドロ装備のほうがいい。
普段の回復はもちろん、スカーフと違って好きなタイミングですりかえができるのも大きい。
その場合は耐久よりのステがつかいやすい。
こだわり系をすり替えるなら金縛りも使える
ただこいつの耐久で2発耐えられるかは微妙なところ
うらみ型 [編集]
特性:だっぴ
性格:ずぶとい/おだやか
努力値:HP252、のこり耐久
持ち物:くろいヘドロ/オボンのみ
確定技:うらみ/へびにらみ/たくわえる/ねむる
前作のうらみアーボックと同じ、基本的に蛇睨み→蓄える→眠るで耐久をあげて恨みで
技のPPをへらしていく型。
選択技を合わせて技4つだったので全て確定にしました。
対アーボック [編集]
特性とタイプにより状態異常での対策は効果が薄い。
素早さは低く、耐久も並なので一積み程度なら高火力で押し切ることができる。
豊富な積み技、状態異常技を防ぐための挑発も有効。
状態異常撒きが気にならないなら強制交代技もあり。
挑発対策に攻撃技を持っている可能性もあるが最高火力はダストシュート、並の耐久なら十分に耐えることができる。
とぐろをまくを積み切られるとさすがに馬鹿にできない火力と耐久になるので上記のような方法で早めに無力化しておきたい。
特性は3つとも考えられるが、いかくときんちょうかんは場に出た瞬間表示されるので、特性の判別は容易。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|>|~3rd|>|~4th|>|~5th|>|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|
|アーボ|アーボック|アーボ|アーボック|アーボ|アーボック|アーボ|アーボック|~|~|~|~|~|~|~|
|>|RIGHT:BG|>|RIGHT:BG|>|RIGHT:BG|>|RIGHT:BG||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|-|-|1|-|1|-|1|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15||
|-|-|-|1|-|1|-|1|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15||
|-|-|-|1|-|1|-|1|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
|1|1|1|1|1|1|1|1|まきつく|15|90|ノーマル|物理|20||
|1|1|1|1|1|1|1|1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
|-|1|-|1|-|1|-|1|どくばり|15|100|どく|物理|35||
|-|1|-|1|-|1|-|1|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|8|8|4|4|4|4|4|4|どくばり|15|100|どく|物理|35||
|13|13|9|9|9|9|9|9|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|20|20|12|12|12|12|12|12|へびにらみ|-|90|ノーマル|変化|30||
|25|28|17|17|17|17|17|17|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40||
|32|38|20|20|20|20|20|20|ようかいえき|40|100|どく|特殊|30||
|-|-|-|22|-|22|-|22|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|37|46|25|28|25|27|25|27|たくわえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|37|46|25|28|25|27|25|27|のみこむ|-|-|ノーマル|変化|10||
|37|46|25|28|25|27|25|27|はきだす|-|100|ノーマル|特殊|10||
|-|-|-|-|28|32|28|32|アシッドボム|40|100|どく|特殊|20||
|-|-|28|34|33|39|33|39|どろばくだん|65|85|じめん|特殊|10||
|-|-|33|42|36|44|36|44|いえき|-|100|どく|変化|10||
|44|56|36|48|41|51|41|51|くろいきり|-|-|こおり|変化|30||
|-|-|-|-|44|56|44|56|とぐろをまく|-|-|どく|変化|20||
|-|-|41|56|49|63|49|63|ダストシュート|120|80|どく|物理|5||
}}
技マシン [編集]
マシン | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP |
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 |
技09 | べノムショック | 65 | 100 | どく | 特殊 | 10 |
技10 | めざめるパワー | - | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 |
技11 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 |
技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 |
技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
技18 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
技26 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
技28 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 |
技34 | ヘドロウェーブ | 95 | 100 | どく | 特殊 | 10 |
技36 | ヘドロばくだん | 90 | 100 | どく | 特殊 | 10 |
技39 | がんせきふうじ | 50 | 80 | いわ | 物理 | 10 |
技41 | いちゃもん | - | 100 | あく | 変化 | 15 |
技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 |
技45 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 |
技46 | どろぼう | 40 | 100 | あく | 物理 | 10 |
技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 |
技66 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 |
技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 |
技78 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 |
技80 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 |
技82 | ドラゴンテール | 60 | 90 | ドラゴン | 物理 | 10 |
技84 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 |
技87 | いばる | - | 90 | ノーマル | 変化 | 15 |
技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 |
以下旧作専用
マシン | 技 | 威 | 命 | タイプ | 分類 | PP |
技19 | ギガドレイン | 75 | 100 | くさ | 特殊 | 10 |
技23 | アイアンテール | 100 | 75 | はがね | 物理 | 15 |
技43 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 |
技49 | よこどり | - | - | あく | 変化 | 10 |
技58 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
技78 | ゆうわく | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 |
技79 | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 |
技82 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
技83 | しぜんのめぐみ | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 |
タマゴ技 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|>|CENTER:|c
|○|○|○|○|おいうち|40|100|あく|物理|20||
|○|○|○|○|たたきつける|80|75|ノーマル|物理|20||
|○|○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
|○|○|○|○|ふくろだたき|10|100|あく|物理|10||
|○|○|○|○|どくどくのキバ|50|100|どく|物理|15||
||○|○|○|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
||○|○|○|ポイズンテール|50|100|どく|物理|25||
||○|○|○|かなしばり|-|100|ノーマル|変化|20||
||HS|○|○|すりかえ|-|100|あく|変化|10||
|||○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|教え|
|||○|○|ふいうち|80|100|あく|物理|5||
|||○|○|よこどり|-|-|あく|変化|15|教え|
}}
教え技 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|>|CENTER:|c
|Em|○|○|○|いびき|40|100|ノーマル|特殊|15||
||○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|タマゴ|
||○|○|○|アクアテール|90|90|みず|物理|10||
||○|○|○|いえき|-|100|どく|変化|10|Lv|
||○|○|○|ダストシュート|120|80|どく|物理|5|Lv|
||○|○|○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15||
|||○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|タマゴ|
|||○|○|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|||○|○|しめつける|15|85|ノーマル|物理|20||
|||○|○|よこどり|-|-|あく|変化|10|タマゴ|
|○||||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|FL/E||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技80|
|○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|E/XD||||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87|
|Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
||HS|||ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
|||○||あくのはどう|80|100|あく|特殊|15|技97|
}}
その他 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|
||>|>|>|>|>|CENTER:|c
|リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20|XD|
}}
遺伝 [編集]
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~タマゴグループ|陸上/ドラゴン|
|~孵化歩数|5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|アーボ(Lv.22)→アーボック|
}}
遺伝経路 [編集]
全てドーブルでOK。
#table_edit2(,table_mod=close){{
|~アイアンテール|リレー遺伝|ボスゴドラ系統(Lv)→サイホーン/ニドラン♂|
|~|ORAS教え技||
|~|その他|サイホーン(ORAS図鑑サーチ)|
|~うらみ|レベル技|ノコッチ|
|~おいうち|レベル技|ラッタ系統・ケンタロス・ブラッキー・
ノコッチ・ジュカイン系統・ザングース・アブソル・フローゼル系統・
レパルダス系統・ゼブライカ系統・ゾロアーク系統・エモンガ・バッフロン|
|~かなしばり|レベル技|ゴルダック系統|
|~こわいかお|レベル技|リザードン系統・ラッタ・ケンタロス・ブースター・
グランブル系統・リングマ・ドンファン・グラエナ系統・ボーマンダ系統・
レントラー系統・ドサイドン系統・マンムー・
ワルビアル系統・ズルズキン系統・ゾロアーク系統・オノノクス系統・クリムガン・バッフロン・サザンドラ系統|
|~すりかえ|レベル技|ペルシアン・マッスグマ|
|~たたきつける|レベル技|ピカチュウ・カイリュー系統・オオタチ系統・ヌオー系統・ドンファン系統・ジュカイン系統・
ジャローダ系統・ミルホッグ系統・チラーミィ・サザンドラ系統|
|~どくどくのキバ|レベル技|ハブネーク|
|~ふいうち|レベル技|ラッタ系統・ダグトリオ系統・オオタチ系統・
グラエナ系統・クチート・パッチール・カクレオン・アブソル・ニャルマー・レパルダス系統|
|~ふくろだたき|レベル技|ニューラ・ヘルガー系統|
|~ポイズンテール|レベル技|ハブネーク|
|~よこどり|レベル技|マニューラ系統・レパルダス系統・クイタラン|
|~|ORAS教え技||
}}